2018年10月の記事一覧
ちぎり絵制作(生活デザイン科2年「生活と福祉」)
2年生「生活と福祉」の授業では、現在、ちぎり絵を制作しています
折り紙をちぎって貼るだけという単純さと、細かくちぎる作業は指先の運動にもなり、福祉施設でもレクリエーションとして取り入れられています。
作品や作業の様子からは、細かい作業の得意不得意、根気強さ、好み、色を組み合わせるセンスなどなど・・・個性が垣間見えます
作品は産業祭で展示する予定です!ぜひ生徒の頑張りを見に来てください。
類型・科目ガイダンス
10月25日(木)1年生は類型・科目ガイダンスを実施しました。2年生での類型・科目選択に向けて、
教科・学科の先生からの説明を熱心に聞いていました。
全校集会
10月25日(木)全校集会が行われました。
人権教育課の松尾先生から、先日の人権・同和教育の研究ホームルーム活動の内容や人権教育は
自分自身のこととして考えること、他人のことも大切にすることなどを話されました。
産業祭係別集会
10月21日(月)体育館において産業祭係別集会を行いました。
準備・当日にわかれて、業務内容の説明等がありました。
今年度の西条市産業祭は11月10日(土)・11日(日)に行われます。
新聞記事
10月25日(木)の愛媛新聞の投書欄に本校食農科学科の生徒が考案した「西農ホウレンソウうどん」について
の投稿が掲載されていたので、転載します。
転載許可番号:d20181026-001