2020年11月の記事一覧
カーネーションの摘心をしました。~生活デザイン科2年草花~
2回目の摘心をしました。「ピンチ」ともいい、生長点を摘み取る作業です。この作業を繰り返すとわき芽がたくさん出ます。そうすることにより、花数を増やす目的があります。
摘心と一緒に置き肥もしました。
左が摘心前です。1か月前に摘心をしましたが、わき芽がたくさん出て大きくなりました。右が今回の作業後です。次は1か月後、終業式前の時期にします。
生活デザイン科(農業と環境)
生活デザイン科1年生 農業と環境の授業では、ダイコンとカーボロネロを栽培しています
11月24日(火)はダイコンの収穫日でした。
最後の生育調査を済ませ、重量や根長を計測しました
ダイコンを抜くのに苦労しましたが、とても大きなダイコンを収穫することができました
生活デザイン科として、収穫したダイコンは自宅に持ち帰り、調理してレポートにまとめる必要があります
一生懸命育てたダイコンを美味しく調理していきたいと思います
シクラメンの最後の仕上げをしました。 ~生活デザイン科3年草花~
シクラメンとガーデンシクラメンの栽培実習をしています。花柄や古葉を取り、最後の仕上げをしました。どちらとも葉数や花数の多い、大きな株に成長しました。ホームプロジェクトとして家で管理と観察をします。そして、家族に授業の成果を見てもらうためにプレゼントします。喜んでもらえると嬉しいいです。
福神漬販売完了
ご好評につき福神漬の販売は終了しました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
第65回ビジネス文書実務検定試験
11月22日(日)、第65回ビジネス文書実務検定試験を実施し、のべ101名が受験しました。
合格発表は、12月3日(木)です。