魅Can部の魅力を発信します。

県新人大会の結果【弓道部】

2025年1月16日 12時56分

 1月11日(土)~12日(日)の2日間、今治西高等学校で県新人大会が行われました。本校からは男子団体5名、男子個人2名と女子個人2名が出場しました。今回の試合ではなかなか練習の成果を発揮できず、団体・個人共に予選敗退という悔しい結果となりました。”悔しい時が成長の時”!今後も粘り強く練習に励みます!応援して下さった保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。

Image (9) Image (10)

Image (11) Image (12)

校内戦と大掃除を行いました【弓道部】

2024年12月27日 13時36分

 弓道部では本日、校内戦とお楽しみ会および大掃除を行いました。校内戦では試合さながらの緊張感を持って取り組み、接戦となり盛り上がりました。お楽しみ会では、的ではなく風船を用いてレクリエーションを楽しみました。みんないい笑顔です!大掃除では道場と部室の清掃を丹念に行い、今年1年間部活動ができたことに感謝しました。
 この1年間は、たくさんの方々のご支援やサポートのお陰でより良く活動することができました。来年はさらに高みを目指し、技術はもちろん一人一人の人間性も磨いていきたいです!

Image (18) Image (17) Image (15)

Image (14) Image (13) Image (16)

Image (11) Image (12) Image (9)

ウエイトトレーニングを教わりました!【弓道部】

2024年12月19日 15時06分

これまでの練習や試合を通して、自分たちに足りないものを話し合った結果、我々に足りないもの、それは射の「安定」!特に会(弓を最大限引き切ったときの状態)での安定が強豪校と比べて弱いことに気づきました。
そこで本日は、体幹や弓道に必要な筋肉を鍛えるために、体育の月岡先生にウエイトトレーニングの方法を教えていただきました!効果的にトレーニングするためのポイントや豊富なメニューを教えていただき、生徒たちも楽しみながら真剣に取り組んでいました。これから継続して取り組んでいきます。月岡先生、ありがとうございました!

Image (13) Image (12)

Image (11) Image (14)

Image (10) Image (9)

第22回 四国高等学校弓道新人大会の報告【弓道部】

2024年11月18日 09時24分

 11月17日(日)香川県立琴平高等学校で四国新人大会が行われ、本校は男子団体(2年 中野・酒井・岡田、1年 久枝)に出場しました。四国4県の上位4校が集うだけあり、県大会よりもさらにレベルの高い試合でした。予選2立の結果、残念ながら好調の波に乗ることができず敗退となりましたが、普段は見ることのできない他校の射を直接見ることができ、また四国大会の雰囲気を感じることができ、非常に有意義な2日間となりました。来月には東予地区新人大会が控えています。今回受けた刺激、得られたものを次に生かしさらに上を目指していきます!
 遠方から応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、お声がけいただいた先生方、たくさんのサポートをしていただいた全ての方々のお陰で今大会に出場することができました。ありがとうございました!!

Image (9) 2 5

3 4

産業祭で弓道体験!

2024年11月11日 08時30分

 先日行われた産業祭では、弓道部の催しとして「袴の着付け体験」と「弓道体験」を行いました!たくさんの方にご来場いただき、弓道に興味を持ってもらうことができました。来ていただいた方の中にはOBの方や半世紀前の卒業生などもいらっしゃり、西農と弓道部の伝統を感じました。良き伝統を引き継ぎさらに発展できるよう、これからも頑張ります!

Image (9) Image (10) Image (11)

Image (12) Image (13) Image (14)

Image (15) Image (16)

第43回愛媛県高等学校弓道選抜大会に出場しました

2024年11月5日 08時04分

 11月3日(日)総合運動公園弓道場で標記の大会が行われ出場しました。男女団体とも、予選を勝ち抜き決勝トーナメントに駒を進めることができました!男子は準々決勝を勝ち進み、ベスト4で四国大会出場を決めました。女子団体は準々決勝を惜しくも1本差で負けベスト8となりましたが、健闘しました。2週間後に行われる四国大会に向けて頑張ります!

<男子団体>
 中野・酒井・岡田・久枝  ベスト4 四国大会出場!

<女子団体>
 松本・久門・村岡・柴田  ベスト8

Image (9) Image (10)

Image (13) Image (11)

Image (12)

ふれあい体験での様子【弓道部】

2024年9月21日 13時36分

本日のふれあい体験学級で、弓道部には2名の中学生が参加してくれました!
一緒にストレッチをしたり、射法八節(弓道の基本の型)やゴム弓などを触ってみたりしました。
後半は校内戦を見学しながら在校生との活動を体験してもらいました。
来年度、どんな後輩が入部してくれるのか楽しみです!

Image (5) Image (6) Image (7)

Image (8) Image (9) Image (10)

ふれあい体験での様子【バドミントン部】

2024年9月21日 11時18分

本日、9月21日(土)ふれあい体験が行われました。

西農バドミントン部に4名の中学生が体験入部をしに来てくれました!

ラリーをしたり、試合をしたり、みんなで楽しく活動ができました。

来年、どんな後輩たちが入部してくるのか楽しみです。

9.21ふれあい①9.21ふれあい②9.21ふれあい③9.21ふれあい④

選抜大会地区予選の結果【弓道部】

2024年9月15日 16時29分

9月15日(日)東予高校で選抜大会東予地区予選が行われました。総体と並び全国大会に繋がる大会です。1年生は初めての公式戦でしたが、先輩や他校生にも劣らず健闘しました。まだまだ満足のいく結果ではなく、伸び代を感じました。今回悔しい思いをした選手も、次の大会に向けて頑張っていきます!

【県大会出場】
 男子団体 第3位(入賞)
 女子団体 第7位
 男子個人 岡田圭司くん 第9位

Image (5) Image (6)

Image (7)

魅Can部の魅力をこちらから発信していきます。

2024年9月9日 19時02分

「愛媛県県立学校部活動「魅Can部」支援事業」により、本校の部活動の中で、特に学校の魅力につながる部活動を指定し、地域や全国の中学生の皆さんにPRするためのものです。

本校では「弓道部」と「バドミントン部」を指定し、本校の魅力につながる活動を続け、その情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

ポロシャツで行進!【弓道部】

2024年9月6日 14時33分

魅can部事業の一環として、地域にPRするため、部活動ポロシャツを作っていただきました。
今日の運動会の部活動行進で、そのポロシャツを着て堂々と行進!
保護者の方や参観された方々に声をかけていただきました。
このような環境を当たり前と思わず、今後も邁進していきます!

IMG_5539 IMG_5536

IMG_5491 IMG_5487

西条市民大会に参加しました!【弓道部】

2024年9月1日 20時23分

9月1日(日)、西条市ひうち弓道場にて、西条市民大会が実施されました。
1年生にとっては初めての試合となりました。他校生や一般の方々と共に弓を引くことができ、貴重な経験を積むことができました。
今回は個人戦のみでしたが、2週間後には選抜大会地区予選を控えており団体戦も行われます。
今日の経験を糧に、次の目標に向けて頑張ります!

高校男子の部 準優勝 岡田圭司くん

0901-1 0901-2

0901-3 0901-4

0901-5 0901-6

中学生1日体験入学での様子【弓道部】

2024年8月6日 20時15分

本日は中学生1日体験入学でした。
部活動見学の時間には、たくさんの中学生に参観していただくことができました。
中学生の中には、「弓を触ってみたい!」という希望もあり、先輩が優しく教えていました。
来年度、どんな後輩たちが入部してくるのか、今から楽しみです!

0806-1 0806-2

魅can部事業で練習道具を購入していただきました【弓道部】

2024年7月30日 20時19分

弓道部はここ1,2年で部員数が増え、弓や道具が不足していましたが、この度の魅can部事業でそれらの道具を購入していただきました!これでますます練習に力が入りそうです。
大事に使わせていただきます。ありがとうございました!

0806-3

審査練習で相互指導!【弓道部】

2024年7月30日 20時09分

今日は、西条市ひうち弓道場をお借りして、来月に控える審査に向けて練習を行いました。
1年生にとっては初めての審査。お互いの射形を相互確認してアドバイスをし合いました。
昇級・昇段めざしてがんばります!

0730-1 0730-2 0730.-3

0730-4 0730-5 0730-6