ポスター相互評価で地質時代を学ぶ!/3年地学基礎

2025年10月14日 15時40分

3年選択理科の地学基礎では、現在「古生物の変遷と地球環境の変化」について学習しています。今回、生徒一人一人が自分の興味のある地質時代を1つ選び、ポスター作成を行いました!
本日は3Lの授業で相互評価を行いました。分かりやすく図や写真を使ったものや、個性的なデザインのものもあり、見ていて興味をひかれました!来週は3Sと3Eでも実施します。

Image (29) Image (30) Image (31)

Image (32) Image (33) Image (34)

Image (35) Image (36)

地方祭指導

2025年10月14日 15時30分

IMG_3380

本校は、「西条まつり」を考慮し、10/15(水)~17(金)の3日間、休みとなります。

本日、担当の先生から、地方祭指導がありました。

先生からは、何のために3日間学校を休みにするのか、よく考えてほしいとのお話がありました。

1 本校は、地元に貢献する学校である。

2 西条まつりという行事を通して、経験をとおして、成長してほしい。

3 おまつりにはいろいろな人が関わっている。おまつりをとおして、五穀豊穣等、感謝の気持ちも持ってほしい。

※おまつりに参加しない生徒の皆さんも、自覚を持った行動に努めましょう。

【気を付けてほしいことや、絶対にしてはいけないこと】

1 飲酒、喫煙、校則から外れた髪型

2 けんかの場に遭遇しても、その場に近づかない。

3 けがをしない。

4 身だしなみに注意

生徒の皆さんは、西条農業高校生としての自覚を持ち、西条まつりを楽しんでください。

来週月曜日、皆さんが元気な姿で登校するのを楽しみにしています。

修学旅行団、無事帰校

2025年10月12日 21時15分

IMG_3345 IMG_3369

IMG_3357 IMG_3359

IMG_3366 IMG_3374

10月9日(木)~12日(日)の3泊4日の北海道への修学旅行から、全員無事、元気に戻ってきました。

楽しい旅行になったでしょうか。お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。

修学旅行レポート20 ノーザンホースパーク

2025年10月12日 14時31分

修学旅行組 4日目 本日のお昼はノーザンホースパークでのBBQです。

ノーザンホースパークは様々な種類の馬とのふれあい体験や、北海道の大自然の中でのアクティビティ、

地元の食材を楽しめるレストランなどが魅力な観光地です。

私たちが訪れた時はあいにくの天気で、外のアクティビティを楽しむことは難しかったですが、ポニーのSHOWを見たり、

みんなでワイワイBBQしたりして良い思い出になりました。

中には雨にも負けず乗馬体験をしている人もいました。

滅多に来ることができない場所だから思いっ切り楽しみました。

さあ、ノーザンホースパークでのひと時もあっという間に終わり、

いよいよ旅も終わりが近づいてきました。・・・・

今から新千歳空港に向かいます!

IMG_1503 IMG_1504

IMG_5643 IMG_5647

修学旅行レポート19 さっぽろ羊ヶ丘展望台

2025年10月12日 13時00分

修学旅行組 4日目 さっぽろ羊ヶ丘展望台(クラーク博士像)

「Boys be ambitious!」(少年よ大志を抱け!っという名言を残したクラーク博士

そのクラーク博士の銅像からは力強さと、私たち高校生はもっとやれることがある!

大志を抱き、やるべきことを全うする必要がある!

っと強く感じました。

他の観光客も多く、みんな同じポーズを取っていました。

続いては、ノーザンホースパーク、雲行きが怪しいですが、楽しみたいと思います。

IMG_5626

IMG_5622

IMG_5631

IMG_5638 IMG_5637

修学旅行レポート18 朝食は札幌場外市場「北のグルメ」で海鮮丼

2025年10月12日 10時12分

修学旅行組 4日目の朝食は場外市場で海鮮丼!

北海道といえば海の幸!

っということで本日は朝から豪華に海鮮丼をいただきました!

また、場外市場では、海産物を多く扱っており、みんなもお土産に北海道の海の幸を選んでいました。

北海道の味をぜひ家族にも食べて欲しい!っと

多くの海産物を購入している人もいました。

さあ、次は羊ヶ丘展望台です。

クラーク博士像はテレビやネットでは見たことありますが、初めて見るので楽しみです。

IMG_4730 IMG_4732

IMG_4731 IMG_5577 2

IMG_5614 IMG_1450

IMG_1623

修学旅行レポート17 朝ラン&朝ウォーク in札幌

2025年10月12日 10時10分

修学旅行組 4日目 朝ラン&朝ウォーク③

本日は札幌での朝ランとなります。

札幌市内はとても走りやすく多くのランナーが早朝ランを楽しんでいる様子が伺えました。

また、宿泊していたホテルはあの有名な時計台にとても近かったので、早朝の時計台に訪問

朝から名所を、巡ることもできました。

この修学旅行中毎日朝早くから起きて参加してくれたみなさんに感謝!

早起きは三文の徳

これからも早起きして欲しいものです。

朝ラン教員組は北海道大学を訪問

クラーク博士の胸像を見に行きました。

本日の午前中は羊ヶ丘展望台でもクラーク博士像を見ることになっています。

Boys be ambitious!」

IMG_5569.JPG 

IMG_4728 IMG_4727

IMG_5575

修学旅行レポート16 小樽〜札幌 自主研修

2025年10月12日 09時06分

修学旅行組 3日目 小樽〜自主研修

3日目の午後はいよいよ待ちに待った自主研修。

各々が考え抜いたコースを自分たちで旅します。

今回は小樽の運河で写真を撮った後、札幌の宿泊先に集合です。

小樽でガラス細工を買ったり、札幌のテレビ塔に行ったりと様々でした。

明日は早起きして朝から札幌場外市場に行って海鮮丼です。

今から楽しみです。

IMG_5500

IMG_5496

IMG_5508

IMG_2703  IMG_5511

IMG_3169 IMG_5510

修学旅行レポート15 美瑛の「青い池」訪問

2025年10月11日 09時33分

修学旅行3日目 午前中は「青い池」で観光

天気にも恵まれ、自然創り出す神秘的な景色にみんな感動していました。

青い池は白ひげの滝などから流れ込むアルミニウムを含む水が、

美瑛川の水と混ざることで「コロイド」という微細な粒子を生成し、

太陽光がその粒子によって散乱(散らばる)するため

っとされています。

なんだかとっても難しそうですが、とにかく美しかったです。

やはり自然は偉大で神秘的です。

さあ、いよいよ次は自主研修です。

今から小樽に向かいます。

IMG_5472 IMG_5473

IMG_2247 IMG_5465

IMG_5474

修学旅行レポート14 朝ラン&朝ウォーク in富良野②

2025年10月11日 06時56分

修学旅行 3日目 朝ラン第二弾!!!

昨日に引き続き、朝の心地よい太陽と共に、チーム西農は気持ちよくランニングとウォーキングを行いました!

今回、ランニングチームは北海道のへそ(北海道の中心)に行ってまいりました!

ここ、富良野は北海道のへそと呼ばれ、北海道のど真ん中には石碑が立っています。(石碑は富良野小学校の中にあるため、撮影できず・・・)

ウォーキング組は天気の良い中朝の日差しを浴びながら朝の良い時間を過ごせました。

やはり早起きは良い。

今日はこれから青い池。

天気も良いしとても楽しみです。

IMG_5444 IMG_4677

IMG_5438 IMG_5433

IMG_4681 IMG_4682

IMG_5417 IMG_4678

IMG_5441

IMG_5454