愛媛県立西条農業高等学校
〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093
☎0897-56-3611 FAX0897-56-3613
《お知らせ》
〇愛媛県知事から「大型連休における新型コロナウイルス感染症の注意事項」R4.4.27pdf
※4月1日(金)追加
4月1日(金)より、本県独自の警戒レベルが「感染警戒期」に切り替えられました。保護者の皆様、生徒の皆さん、徹底した感染回避行動を実践するようお願いいたします。
・感染回避行動の徹底
・会食ルールの徹底
・感染を広げた場合の社会への影響を強く意識
〇【知事メッセージ】新型コロナウイルス感染症に関する「感染警戒期」への切り替えについて.pdf
〇【知事メッセージ添付資料】感染警戒期(4月1日~).pdf
西農日記
えひめICT学習支援システムEILS
7月4日(月)3年1組の「数学演習」の授業で、えひめICT学習支援システムEILS(エイリス)を活用した授業が行われました。
ログインの仕方を教わった後、実際に小テストを実施して、採点・返却・集計・分析などが行われました。
今後、他の教科・科目でも活用してくことでしょう。
1年3組 2限目 主権者教育
今日は、1年3組でテストが返却された後、主権者教育の授業が行われました。7月10日(日)に第26回参議院議員通常選挙が行われます。自分たちの暮らしのために、自分の声を届ける大切な選挙です。3年生で誕生日を迎えている人はこの選挙に参加します。今日の授業では、選挙に対する理解をクイズ形式で深め、18歳になったときに責任ある有権者になれるようにしっかりがんばっていました。
就職セミナー
3年生就職希望者対象に、グループワークを通してコミュニケーションの基本を学びました。「この人だったら一緒に働きたい-それはどんな人か?」難しい問いですが、9月16日から始まる採用選考に向け、真剣に考えてほしいと思います。模擬面接では、応募者チーム、面接官チームに分かれ、全員が入退室と自己紹介を行い、その様子を観察し面接評価シートに記入しました。いつもの教室ですが緊張した様子でした。「自分の言葉で話せる」よう練習を重ねましょう。
野球部
7月2日(土)野球部は、川之石高校グラウンドにおいて、今治南高校と川之石高校と交歓試合を行いました。
今治南高校との対戦では、先取点を取りましたが、相手に逆転され、その後反撃しましたが、結果は、9対11で惜敗しました。
川之石高校とは、3回に2点を先取し、その裏に3点取られ、4回に1点を入れ、同点としましたが、その後、6回裏に1点、8回裏に3点取られ、結果は、3対7で惜敗しました。
どちらの試合も、ダブルプレーやタイムリー安打など良いプレーも随所に見られました。
7月7日から第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会が開催されます。応援よろしくお願いします。
ドローンの散布試験の実施
本校円山農場で、ドローンの散布試験を行いました。大和酸素工業のドローンも参加し、センシングデータを活用したプログラムによるドローンでの散布試験による葉面散布具合と飛行モデルの確認を行いました。カンキツ農家支援のために試験を重ねています!
本日: 0 0 1 4 9 3
昨日: 0 0 4 1 8 8
えひめ教育月間 こちら
100周年記念事業 こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |