愛媛県立西条農業高等学校

本校のスクール・ミッション 

    東予にある農業科の単科高校として、地域に根ざし地域と連携した農業教育を推進します。また、日々の教育活動を通して、生徒の自立を促し、地域資源を活かした農業の発展や、地域産業の活性化に寄与できる、スペシャリストとして必要な力を育成します。

名称未設定のデザイン

〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093

☎0897-56-3611  FAX0897-56-3613

《お知らせ》 

自然災害(台風)等の対応について

スクール・ポリシーを掲載しました。
   こちらをクリック  →   西条農業高校 スクール・ポリシー

・いとまちマルシェさんとのコラボ弁当、販売のお知らせ!

SNS用-西農コラボ2025秋

・吉井奈々さん講演会の御案内

吉井奈々さん講演会の御案内

11/19(木)NHK「ひめポン!」

「ハイスクールめぐり」西条農業高校を訪問!自慢の「西農御膳」見逃し配信中!!

 配信期間:11月26日(水)午後6:59

https://www.nhk.or.jp/matsuyama/info/articles/310/024/62/

新着

西農日記

西農ウォッチング38-千町棚田での田植え実習-

2021年6月2日 17時33分

「西農ウオッチング38」

 西条市の加茂地域、千町地区には、かつて広大な棚田が広がっていましたが、過疎化の進行とともに稲作放棄地が増えているのが現状です。「千町の棚田(せんじょうのたなだ)は、豊臣秀吉のいわゆる四国征伐(1585年)において伊予国東部地域の武将の救援に土佐国(現在の高知県)からやって来た、「伊藤近江守祐晴(いとう おうみのかみ すけはる)によって開墾されたという伝承のある場所です。現在も「伊藤近江守祐晴」を祀る「近江神社」がこの地に鎮座しています。

 西条農業高校では数年前から「千町の棚田」の一画をお借りして、稲作栽培実習に取り組んでいます。今日は午後から食農科学2年生による田植え実習を行いました。

  

 

 一度、「千町の棚田」を訪れてみてください、空気が少し冷たく感じます。

 今日も生徒たちは頑張りました!(M)