愛媛県立西条農業高等学校

本校のスクール・ミッション 

    東予にある農業科の単科高校として、地域に根ざし地域と連携した農業教育を推進します。また、日々の教育活動を通して、生徒の自立を促し、地域資源を活かした農業の発展や、地域産業の活性化に寄与できる、スペシャリストとして必要な力を育成します。

 

〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093

☎0897-56-3611  FAX0897-56-3613

《お知らせ》 

自然災害(台風)等の対応について

スクール・ポリシーを掲載しました。
   こちらをクリック  →   西条農業高校 スクール・ポリシー

 令和7年度受検案内等を掲載しました。

高校生レストラン 2月13日(木)開催

0213チラシ









新着

西農日記

ジョージ・ワシントン高校とのオンライン国際交流

2025年2月7日 14時38分

    Image (98) Image (97) Image - 2025-02-07T152528.117

2月7日(金)の9:00から、長年交流が続いているサンフランシスコのジョージ・ワシントン高校と西条市内の五高校とで、オンライン国際交流を盛大に行いました。

2年生英語選択生と参加希望の1年生2名・2年生1名も発表しました。3年生からも、昨年度末に西条市高校生海外スタディツアーに参加した2名が参加し、サンフランシスコでの思い出に浸りながらプレゼンを行いました。

本校からは「西条農業高校紹介」と「千町棚田保全プロジェクト」を、パワーポイントでローテーションを組んで発表。練習は数回だったものの、様々な先生方のご協力で準備でき、堂々と発表を終えることができました。市内の他校やジョージ・ワシントン高校、どのプレゼンも、趣向を凝らしており楽しめました。クイズについては、皆さん手持ちのカードを画面に見せながら楽しみました。

オンラインとはいえ、人前で、それも英語を用いて国境を越えてのプレゼンに、ハラハラ・ドキドキ、度胸もつけることができました。この交流会で、ジョージ・ワシントン高校との絆がまた深まりました。

来年度は6月にジョージ・ワシントン高校生を受け入れ、3月には希望者がホームステイを行う予定です。

今後も様々な交流を通して、他者との違いを理解し、視野を広げていきたいですね。