林業視察研修に参加してきました。
2025年8月21日 14時26分8月19日(火)環境工学科の1年生が、森林組合が主催する「林業視察研修(見学会)」に参加しました。
この見学会は、環境工学科の生徒が2年次に上がるとき、コース選択(造園・農業土木)のヒントにしたり、将来の進路選択のきっかけにしてもらったりするために、例年この時期に企画されています。
はじめに訪れたのは、市内にある原木生産を行っている現場にお邪魔しました。
担当者の方から、「大きく育ったスギヒノキを伐倒、枝払い、所定の長さにカットし、ダンプトラック約70台分に積み込みます。工期はだいたい2~3か月です。」と説明を聞くと、「おぉ~」と声に出して驚く生徒もいました。
そのあと全員が重機に乗せてもらい、実際に操縦をして木材を持ち上げる等の体験をさせてもらいました。普段触れることのない巨大な重機を目の前にして、とても興味深そうでした。
2件目に訪れたのは「円山ウッドヤード」という現地から運ばれた木材を収容する施設(木材の市場)です。
説明を受けた後、最後にみんなで記念撮影を行いました。
暑い中でしたが、珍しい光景に目を輝かせている生徒もいました。
この見学会での経験を、今後の進路やコース選択のヒントにしてもらえればと思います。
森林組合の方々、暑い中本当にありがとうございました。