愛媛県立西条農業高等学校

本校のスクール・ミッション 

    東予にある農業科の単科高校として、地域に根ざし地域と連携した農業教育を推進します。また、日々の教育活動を通して、生徒の自立を促し、地域資源を活かした農業の発展や、地域産業の活性化に寄与できる、スペシャリストとして必要な力を育成します。

 

〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093

☎0897-56-3611  FAX0897-56-3613

《お知らせ》 

自然災害(台風)等の対応について

スクール・ポリシーを掲載しました。
   こちらをクリック  →   西条農業高校 スクール・ポリシー

 令和7年度受検案内等を掲載しました。

高校生レストラン 2月13日(木)開催

0213チラシ









新着

西農日記

畑に多くの花が咲いています ~生活デザイン科草花部~

2020年5月21日 17時06分

 今回は花といっても、草花ではありません。畑に野菜や作物の花が多く咲いています。「植物」は全部で約30万種、そのうち園芸として利用する草花は約8000種です。しかし、種子植物である野菜や作物にもいろいろな花が咲きます。「花」の学習のため野菜なども栽培し観察しています。

 野菜の中にはもともとは食用ではなく鑑賞用で日本に渡来してきたものもあります。例えばトマトですが、江戸時代は「唐柿、赤茄子、蕃茄」といわれ、食用になったのは明治時代からです。花言葉は「完成美、感謝」です。花言葉があるとは意外ですね。ナスは「希望」、ジャガイモは「恩恵、慈善」

 スイートコーンは「財宝」、キュウリは「洒落」、スイカは「どっしりとしたもの」です。興味のあることを調べていくと面白いものですね。