第1回避難訓練を行いました
2025年7月2日 17時03分
7月2日(水)、第1回避難訓練を行いました。本日の訓練は、地震及び津波を想定し行われました。それぞれ疑似体験ではありますが、いざという時に、適切な行動を取ることができるように経験を積むものです。
今回のような訓練では、まず避難して自分の命は自分で守ることに主眼を置いています。
今回のような地震・津波に備えることとして、署員の方から、以下の点をあげていただきました。
① 自分たちの命は自分で守る。
② 家族と避難経路や避難場所の確認
③ 備蓄品や食料品の準備
④ 正しい情報を入手する。
しかし、実際には、避難所の準備、停電などその先も考えなくてはなりません。つまり、あらゆる場面において、「想像する力」を働かせることが求められるのではないでしょうか。
避難訓練などの学校生活を通して、人を思いやる心を育て、お互いを認め合い、協力しながら目の前の問題解決に取り組んでほしいと願っています。
西条市消防本部の署員の皆様におかれましては、御多用の中、私たちのために、地震・津波を想定した避難訓練を御指導いただき、誠にありがとうございました。