「SNS相談ほっとえひめ」について

2025年8月15日 15時25分

生徒の皆さん、早いもので、あと2週間で夏休みも終わろうとしています。1学期を振り返り、新しい学年、新しい学級、新しいクラスメイトとの生活はどうだったでしょうか。

新しい環境で自分とぴったりあったという人もいれば、そうでないと感じている人もいるでしょう。

人は誰でも、環境が変わることで様々な不安やストレスを感じます。そして、その不安やストレスは、日常生活のいろいろな場面に影響を及ぼし、心や身体の疲労につながります。

愛媛県教育委員会では、県内の全ての中学生・高校生を対象に、いじめ問題をはじめ様々な不安や悩み等の相談窓口として「SNS相談ほっとえひめ」を毎週火曜日と日曜日の1830分から2130分に開設しています。

今すぐ相談することはないという人も、相談したいときにいつでも相談できるところをつくっておくことは、ひとりで不安や悩みを抱え込まないために、大事なことです。

自分の中に溜め込んで苦しさが増す前に、このSNS相談を利用してみませんか。「こんなこと」「これくらいのこと」と思わず、気軽に相談してみてください。

SNS相談ほっとえひめ」を今後利用するためには、これまでスマートフォンからのみ利用できたLINEアプリに加え、令和7年度からは、パソコンやタブレットからも相談できることになりました。個人情報などの秘密は守られ、個人が特定されることもありません。登録はいつでもできます。登録しておくことで、いざという時の備えにもなりますので、まずは登録しておくとよいと思います。

詳しくは、学校で配布されているしおりにあるQRコードまたは、専用URLから、友だち登録をしてください。(※詳しくは、学校の先生に聞いてください。)

また、電話相談「いじめ相談ダイヤル24」は、誰でもいつでも無料で利用できます。

 

※本事業は、スマートフォン等の利用を促すものではありません。