郷土料理講習会 第2弾

2025年10月22日 16時17分

 本日、生活デザイン科2年生 総合実習 「調理班」で、郷土料理講習会を実施しました。

 地域の郷土料理に詳しい 高木様 をお迎えし、西条市の郷土料理「いも炊き」の作り方を教えていただきました。

 おいしい「だし」の取り方や材料の下処理の仕方、西条ならではの具材などについて学びました。

 西条ならではの具材は、もやしやトリ貝だそうです。トリ貝は、昔は西条でよく採れたようで、「いも炊き」の具材の定番だったようです。現在はそのトリ貝の漁獲量が減少傾向にあるともおっしゃっていました。

 いも炊きをいただいた後、残り汁の中に「うどん」を入れていただくのも定番のようです。

 生徒たちも、楽しく調理していました。

 先人の知恵や地域の文化が詰まった「郷土料理」。私たちがその味を受け継ぎ、広めていけるよう、これからも地域の食文化や郷土料理について学んでいきます。

 お忙しい中、講師に来てくださった高木様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

DSC_4967 DSC_4977 DSC_4981 DSC_4985

DSC_4989 DSC_4975 DSC_4993