生活デザイン科3年生、「芋けんぴ」の製造を行いました!
2025年11月5日 16時56分
この時期、サツマイモが大量に出回り始めています。
本校でも、先日、食農科学科の1年生が、科目「農業と環境」の授業で、幼稚園児と芋ほりでの交流学習を行ったところです。
今回、生活デザイン科3年、科目「地域資源活用」の授業では、西条産のイモを使って、芋けんぴの製造を行いました。
さすが、生活デザイン科は、普段から包丁を頻繁に使っているとあって、包丁の使い方はとても慣れていたのが印象的でした。
芋けんぴの製造では、あく抜きをした後、乾燥させることがポイントとなりますが、本校には、業務用の食品乾燥機が入っているため、乾燥時間を大幅に短縮させることができます。
ちなみに、来週は、「大学芋の製造」を行う予定です。