1学期 通学別交通安全教室
2025年4月10日 15時32分
4月10日(木)、JAF(日本自動車連盟)の権名津 博 様を講師にお迎えし、交通安全講習会が行われた。
本教室は、高校生の事故が多く発生していることを踏まえ、交通安全意識と交通マナーの向上を図り、自転車通学生に対しては、自転車の整備点検をし、交通事故防止につなげることを目的としています。
今回の講演では、「ヘルメット着用の重要性~あなたの命を守る乗車用ヘルメット~」と題して、①なぜ、ヘルメットをかぶらなければならないのか。②なぜ、ヘルメットをかぶらせなければならないのか、について話していただきました。
ポイントとして、①交通ルールの確認②命を落とさないために守る部位③ヘルメットの有効性があげられ、頭部の損傷による死亡が多いことから、ヘルメットによる頭部保護が自転車事故から命を守ることにつながると締めくくられました。
また、講演会終了後は、自転車・電車・バス・徒歩等に分かれての指導を行いました。
本校生徒は自転車通学生が多いことから、被害者にも加害者にもなる可能性があります。
公共交通機関を利用する人は、特にマナーにも気を付け、西条農業高校の生徒であることを自覚した行動をとってほしいものです。