愛媛県立西条農業高等学校

本校のスクール・ミッション 

    東予にある農業科の単科高校として、地域に根ざし地域と連携した農業教育を推進します。また、日々の教育活動を通して、生徒の自立を促し、地域資源を活かした農業の発展や、地域産業の活性化に寄与できる、スペシャリストとして必要な力を育成します。

名称未設定のデザイン

〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093

☎0897-56-3611  FAX0897-56-3613

《お知らせ》 

自然災害(台風)等の対応について

スクール・ポリシーを掲載しました。
   こちらをクリック  →   西条農業高校 スクール・ポリシー

・水難事故の未然防止のお願い※西条農業高校では、生徒の加茂川での遊泳を禁止しています。

スクリーンショット_27-6-2025_10022_

※掲載に際しては、クロスポイント様からの許諾をいただいています。

新着

西農日記

化石(微化石)の観察で古環境を考える

2025年9月20日 12時47分

3年生の地学基礎の授業で、化石の観察を行いました。みなさんは『化石』と聞いて何を思い浮かべますか?きっと、恐竜やアンモナイトなどをイメージすると思います。ですが、今回私たちが観察したのは「微化石」、そう、とても小さな化石です。今回は珪藻土としても有名なケイソウと、星の砂として知られている有孔虫の化石を観察しました!

<生徒の感想(一部抜粋)>
・大きさが小さいからこそ、後世に残るものがあるんだなと思った。
・ケイソウがガラス質の殻を持つことや、地球の酸素の2割を担っていると聞いて驚いた。
・有孔虫はつくりものみたいで生物の化石っぽくなかった。
・化石を調べて当時の環境が分かるのが面白いと感じた。
・同じ微化石なのに、様々な違いがあって面白かった。

Image (29) Image (30) Image (31)

Image (32) Image (33) Image (34)