愛媛県立西条農業高等学校

本校のスクール・ミッション 

    東予にある農業科の単科高校として、地域に根ざし地域と連携した農業教育を推進します。また、日々の教育活動を通して、生徒の自立を促し、地域資源を活かした農業の発展や、地域産業の活性化に寄与できる、スペシャリストとして必要な力を育成します。

 

〒793-0035 愛媛県西条市福武甲2093

☎0897-56-3611  FAX0897-56-3613

《お知らせ》 

自然災害(台風)等の対応について

スクール・ポリシーを掲載しました。
   こちらをクリック  →   西条農業高校 スクール・ポリシー

 令和7年度受検案内等を掲載しました。

高校生レストラン 2月13日(木)開催

0213チラシ









新着

西農日記

除草をしました ~生活デザイン科 草花・野菜部~

2020年5月15日 14時55分

 気温が上がり適度に雨が降るため、いたるところに雑草が生えだしました。学習環境整備のために、除草をしました。除草鍬で草を削りました。コツは、鍬の刃の部分の角で削ることと前進しながらすることです。また、実習で体験しましょう。雑草を抑えるには、土の表面を植物で覆うことも一つの方法です。マルチング(マルチ)といいます。一般的には、プラスティックフィルム・わら・落ち葉・ウッドチップなどで覆いますが、植物で覆うのも一つの方法です。草花ではグランドカバープランツと呼ばれるものがありますが、今回はスイカをマルチに代用してみました。雑草を抑えるのと果実が収穫できれば一石二鳥‼ですね。

畝の勉強です。野菜を植えるために畝を立てます。スイカ栽培では「鞍つき」という畝が適しています。穴を掘り、堆肥や肥料を入れ、その上を円形に盛り上げた畝です。

露地栽培ではつるを這わしますが、スペースのない場所では吊り上げたり、行灯で栽培する方法があります。また、畑だけではなくポットでも栽培ができます。野菜栽培をしてみませんか?