野球部
2018年6月20日 05時00分6月16日(土)野球部は、ひうち球場で、新居浜工業高等専門学校と練習試合を行いました。
応援ありがとうございました。
6月16日(土)野球部は、ひうち球場で、新居浜工業高等専門学校と練習試合を行いました。
応援ありがとうございました。
6月15日(金)ジョージワシントン高校から生徒23名、引率教員1名が来られ、
田植え体験を行いました。はじめは、田んぼに入るのも恐る恐るでしたが、
慣れてくると、素早く苗を植えていきました。いい思い出ができましたか。
6月17日 農業高校ならではの光景
3年生活デザイン科野菜班が生育調査をしていたキュウリ…なんと100本も収穫出来ました。
袋では入りきらないので、買い物カゴを自転車に取り付けて、帰りに出会う人に配るそうです。
6月16日 デイサービス福武荘との交流会を行いました。
今回は、学校で栽培している「センペルビウム」の繁殖を体験してもらいました。
学校で習った学習内容を発表し、楽しんでいただきました。
最後には、学校で栽培し成長した「センペルビウム」をお土産にプレゼントしました。
6月12日(火)3・4限は課題研究の時間です。
生活デザイン科では野菜・草花・多肉植物・生物活用と様々な分野の研究を行っています。
生物活用の分野では、草花を様々なものに加工することを行っており、
本日はフラワーネイルを作成しました。
押し花にした花をジェルでチップに封入しました。
綺麗にできたので今年行われる全国高校生ネイル甲子園に向け、完成度を高めていきたいです。
6月14日(木)
生活デザイン科、課題研究野菜班では、ナスタチューム(食用花)とキュウリとの
混植(コンパニオンプランツ)による生育の影響を検証しています。
今回は、収穫したキュウリをかき氷風にアレンジしてみました
また、一緒に栽培しているナスタチュームも飾ってみると見た目もとてもきれいな品が出来上がりました
6月14日(木)5・6時限に3年生は進路ガイダンスに参加しました。
就職講演会をはじめ、大学・短大・専門学校の17のブースが設けられ、
2部形式で行われ、生徒は熱心に取り組みました。進路実現100%
を目指して、尽力しましょう。
四国高等学校バドミントン選手権大会が16 日・17日の両日、高知県立春野総合運動公園 体育館で行われました。本校は、団体戦一回戦 城南高校(徳島県)と対戦し、大接戦の末「2-3」で惜敗しました。
6月18日(月)愛媛朝日テレビの「スーパーJチャンネルえひめ」で高校野球の学校紹介があります。
5チャンネルで「新居浜東・西条農業・八幡浜工業」が紹介されますので、是非御覧ください。
野球部の応援、よろしくお願いいたします。
6月13日(水)第1回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。
公開授業に合わせて、授業を参観していただいた後、学校の概要説明や
マニュフェスト・自己評価表について説明をして、委員から御意見・御提案を
いただきました。貴重な御意見ありがとうございました。