修学旅行レポート13  2日目の夕食と室長会

2025年10月10日 23時31分

修学旅行2日目も終了!

2日目もホテルでの夕食(バイキング)で1日の疲れを癒しつつ

今日1日の思い出を友達と話し合う時間はとても貴重

思い出はやっぱりプライスレスだと感じました。

そしていよいよ明日は自主研修

小樽〜札幌まで半日間自主研修班のみんなと自由に北海道を回れる日です。

その際の諸注意や集合時間等の重要な話を室長会で伝達されました。

また、午前中はあの有名な「白金青い池」に行きます。

天気が良いことを願いつつ、本日は眠りたいと思います。

私たちの修学旅行もいよいよ折り返し、残りの日程も全力で楽しみたいと思います。

IMG_5401  IMG_5403

IMG_5391 3  IMG_5393

修学旅行レポート12 旭山動物園編

2025年10月10日 21時56分

修学旅行組 2日目 午後は午前中のアクティビティの興奮冷めやらぬ前に旭山動物園に到着!

旭山動物園は「行動展示」で行動展示」で知られる、日本最北の動物園、

動物の生き生きとした姿を間近で観察できるのが最大の魅力です!

こちらも北海道でしか体験することのできない貴重な経験。

そこでしかできない体験、 感動がありました。

動物を普段より近くに感じることができ、どの動物も迫力満点でしたし、「もぐもぐタイム」があり、飼育員さんの解説を聞きながら

動物のエサやりを見学することもできました。

ゆっくりと旭山動物園を堪能してホテルへ。

私たちの修学旅行はまだまだ続きます。

毎日楽しすぎてずっと北海道にいたい・・・

もっと北海道の魅力に触れていたい。。。

そう思った1日でした。

IMG_5365 IMG_5373

IMG_5395 IMG_5371

IMG_5366 IMG_5413

全国地域安全運動に、風紀交通委員5名が参加

2025年10月10日 17時37分

10月10日(金) 風紀交通委員のC.A.P.メンバー5名が、全国地域安全運動における広報啓発活動に参加しました。

西条まつりを来週に控えた中、「20歳未満の者に対する飲酒及び喫煙防止」を呼び掛けるポスターをJR伊予西条駅周辺のコンビニエンスストア3店舗へ配布するもので、西条警察署と西条地区少年警察ボランティア協会、西条地区防犯協会と西条高校のC.A.P.メンバーと合同で活動を行いました。
渡す際は少し緊張している様子の生徒でしたが、ポスターを受け取った店員さんが早速壁に貼り付けている様子を見ると、笑顔がこぼれていました。

後半は伊予西条駅に戻り、特殊詐欺に注意を呼び掛けるビラを電車から降りてきた人へ配布しました。
中間テスト最終日を終えてからの活動だったため、最後は少し疲れも見える生徒もいました。
この3連休でしっかりリフレッシュをして、また始まる学校生活に備えてください。
本当にお疲れさまでした。
IMG_4594 IMG_4598

IMG_4604 IMG_4606

IMG_4610 IMG_4611

IMG_4601

IMG_4616

修学旅行レポート11 フラワーランドかみふらのでのランチ(ふらのカレー)

2025年10月10日 16時51分

修学旅行 2日目のランチはフラワーランドかみふらのでふらのカレーをいただきました!

北海道産のジャガイモがたっぷり入った美味しいカレーをたっぷり堪能しました(おかわり自由)

昼食後はフラワーランドかみふらのを見学、北海道らしい雄大な自然を友達と満喫するひとときはとても素敵な時間となりました。

お腹を満たしたら次は旭山動物園!

あの行動展示で全国的にも有名になった動物園です。

とっても楽しみです。

IMG_4654 IMG_4657

IMG_4662 IMG_4660

IMG_5317 IMG_5320

IMG_5311 IMG_4667

修学旅行レポート10 アウトドア体験 ラフティング編

2025年10月10日 16時22分

修学旅行  アウトドア体験 ラフティングでは、日本で一番冷たい川、シーソラプチ川でのラフティングを体験しました!

日本一のラフティングを体験できたことになります。

ウェットスーツを着るところからワクワクドキドキが止まりませんでした。

ウェットスーツとライフジャケットを着たらいよいよ日本一の川へ!

みんなでわいわいしながら楽しい川下りでした!

気温は低かったし、川も冷たかったですが、みんなで熱い川下りができました!

四国でも出来るらしいので帰ってからもまたやりたい!っと思えるアクティビティでした!

IMG_5350 IMG_5354

IMG_5351 IMG_5343

IMG_5345 IMG_5342

IMG_5339 IMG_5360 2

修学旅行レポート9 アウトドア体験 マウンテンバイク編

2025年10月10日 14時11分

修学旅行 アウトドア体験 マウンテンバイク滑走では、北海道の大自然をマウンテンバイクで颯爽と走り抜ける素晴らしい体験をしました!

13km北海道を駆け抜ける体験はなかなかできるものではなく、

友達と一緒に綺麗な景色を見ながらするサイクリングは最高でした。

また、北の国からのロケ地「麓郷の森」にも行ってきました!

雰囲気のある場所でみんな思い思いの写真を撮っていました。

たくさん動いたのでお腹が空きました。

お昼はカレーライスみたいなので楽しみです。

IMG_4640 IMG_4642

IMG_5179 IMG_5183

IMG_5238 IMG_5243

IMG_5218 IMG_5208

修学旅行レポート8 インドア体験(ジャム作りとアイスクリーム作り)

2025年10月10日 13時52分

修学旅行2日目インドア体験では、

ハスカップのジャム作りと、十勝牛乳をふんだんに使ったアイスクリーム作りをしました。

みんなで協力して美味しいジャムとアイスクリームを作り上げました。

ハスカップジャムはお土産として持ち帰れます!

北海道にはハスカップの商品も多数あります。

修学旅行中にたっぷり堪能したいと思います。

ハスカップについての詳細はこちら

IMG_1469 IMG_5330

IMG_5332 IMG_5338

中間考査、最終日

2025年10月10日 12時10分

本日にて中間考査が終わりました。

週明けからは、考査が返却されます。

今日だけは、気分的にも、ゆっくりできるのではないでしょうか。

提出物の出し忘れはありませんか?今一度、振り返ってみてください。

ALTゾシャ先生による、廊下展示が「ハロウィン仕様」に変わりました!!

2025年10月10日 11時21分

IMG_3214 IMG_3215

IMG_3218 IMG_3219 

IMG_3220 IMG_3221 

IMG_3222 IMG_3223 

IMG_3224 IMG_3226

愛媛県から派遣され、昨年の9月から本校で勤務していただいているALT(外国語指導助手)ゾシャ先生ですが、早いもので、来県してから、1年以上が過ぎました。

ALTとは、教員を補佐し、主に会話の指導にあたる外国人補助教員の先生のことです。

ゾシャ先生には、生徒が英語を通じて積極的コミュニケーションをとることができるよう、聞く、話す、読む、書くなどの4技能を総合的に指導していただいています。

定期的に変更される壁面展示も大好評で、少しでも英語に親しんでもらおうと工夫した壁面展示は、先生のお人柄が随所に見られます。これだけ完成度を上げるには、相当な時間を要したはず。

みんな、ゾシャ先生のことが大好きで、それぞれの授業では、基本的な英語を多用しながら、オールイングリッシュで分かりやすくゆっくり丁寧に、ALTの先生の身振り手振りにより、生徒は興味深く反応しながら積極的に授業に取り組んでいるようです。

先生は、日本文化に興味を持ち、体験をとおして、この西条に溶け込もうとしている姿にも、大変好感が持てます。今年も、西条祭りに参加されるとか。

ぜひ、普段の学校生活でも、先生に話しかけてみてください。

修学旅行レポート7 2日目の朝食

2025年10月10日 08時20分

修学旅行組 いよいよアウトドア・インドア体験の日がやってきました!

アウトドアはラフティング・マウンテンバイクの選択

インドアはジャム・アイス作りです。

しっかり朝食を食べてこれから始まるアクティビティに備えます。

どのアクティビティも北海道ならではの体験。

それぞれの体験のレポートを楽しみにお待ちください!

IMG_1111 3 IMG_1115 4

IMG_1119 5 IMG_1128

IMG_1126 IMG_1122

IMG_1103 2 IMG_1106