全日本バレーボール高等学校選手権大会東予地区予選会

2025年11月1日 15時11分

IMG_4268 IMG_4270 

IMG_4291 IMG_4296 

IMG_4300 IMG_4352 

IMG_4353 IMG_4356 

IMG_4359 IMG_4360 

IMG_4361 IMG_4364 

IMG_4365 IMG_4376 

IMG_4380 IMG_4383 

IMG_4384 IMG_4386 

IMG_4389 IMG_4392  

IMG_4402 IMG_4404 

IMG_4407 IMG_4415

IMG_4421

11月1日(土)、本校バレーボール部は、全日本バレーボール高等学校選手権東予地区予選会に出場し、川之江体育館において、愛媛県立新居浜西高校と対戦しました。随所に好プレーが見られましたが、力及ばす、02で敗れました。

日頃、体育館でバレーボール部員が真剣に練習する姿を見ますが、「練習は噓をつかない」ことを証明してくれた、すばらしい試合内容であり、この経験は必ずこれからのバレーボールに対する向き合い方に生きてくると感じました。

多くの方が、四国中央市まで応援に駆け付けてくださり、熱心に拍手を送ってくださいました。心からお礼申し上げます。

関係の皆様のこれまでの御支援に、厚くお礼申し上げます。

11月・12月行事予定

2025年10月31日 17時12分

11月行事予定と12月行事予定を掲載します

11月は前回より変更点があります

※なお、行事予定はあくまで計画です。急に、変更される場合がありますので、その点は、御理解ください。

11月行事予定

12月行事予定

第三回 高校生レストラン開催のお知らせ

2025年10月31日 17時07分

 11月14日(金)、本校の会議室にて、第三回、高校生レストランを開催することとなりました。

 本校での実施を目標に様々な活動に取り組んでまいりましたが、今回、その夢が叶うこととなりました。

 ここまで、私たちの活動を温かく支援してくださった地域の方々、学校関係者の方々皆様に感謝です。

 さて、今回の西農御膳のテーマは『郷土料理」です。「若い世代にも地域の食材、本校の食材、郷土料理を広めたい!」という思いから、新たな挑戦を行いました。そのために、地元の方に郷土料理を教えていただいたり、地域の食文化について学んだりしました。郷土料理には昔の方の知恵や、気候風土、その当時の社会情勢など様々な背景があることを知りました。この奥深い西条市の郷土料理を、ぜひ、地域の方や本校生徒に広めたいと思っています。

 今回、皆さんに提供させていただく西条市の郷土料理は「押しずし」「いも炊き」「おねり」「ホウレンソウのピーナッツ合え」「いもようかん」です。その他の献立も地元産・西農産にこだわったものとなっておりますので、ぜひお越しください。

 予約制で、限定20食となっております。本校まで御連絡ください。

11月レストランチラシ

生活デザイン科、校内で「高校生レストラン」の試食会を行いました

2025年10月31日 14時09分

IMG_4147 IMG_4148 

IMG_4158 IMG_4180 

IMG_4178 IMG_4192 

IMG_4183 IMG_4184 

IMG_4185 IMG_4186 

IMG_4187 IMG_4188 

IMG_4189 IMG_4194 

IMG_4193 IMG_4171

1031日(金)、校内の先生方を対象に、生活デザイン科の生徒の皆さんによる「高校生レストラン」の大試食会が行われました。

今回の企画は、来月14日の「高校生レストラン」に向けての最終調整を兼ねています。

本企画は、食農科学科、環境工学科との学科間連携のもと、生活デザイン科の生徒が家庭科教員の指導を受けながら、地域の方々に普段の学習の成果を還元したいとの思いから、取り組んでいる一大プロジェクトです。

この日、私も試食させていただきましたが、地元野菜をふんだんに使用した上品な味付け、季節を感じさせる郷土料理等、細部にわたり考え抜かれた料理には、ただただ、感心させられることばかりでした。

何より、生徒の皆さんが、いい表情で自信をもって説明してくれる姿が、おいしさを引き立てているように感じました。

人権・同和教育ホームルーム活動

2025年10月30日 15時25分

IMG_4079 IMG_4081 

IMG_4073 IMG_4077 

IMG_4060 IMG_4062 

IMG_4065 IMG_4072 

IMG_4052 IMG_4054 

IMG_4059 IMG_4087

10月30日(木)、先週に引き続き、2学期の人権同和教育ホームルーム活動を行いました。

1年生は、「差別と人権(2)様々な人権問題から学ぶ」、2年生は、「人権獲得の歴史(2)水平社運動の展開」3年生は、「同和問題解決のために(2)結婚差別」をテーマに、活動を実施しました。

ゾシャ先生とのハロウィンレッスン

2025年10月30日 12時51分

ハロウィンの時期、例年英語の授業は大盛り上がりです。

ALTのゾシャ先生による、ハロウィンレッスンが行われています。

ハロウィンのキャラクターを述べていったり、クロスワードパズルやワード・スクラブルなどのアクティビティーを通して、皆さん大ハッスルしています。

今後も、多文化を学び、自国や他国の良さを発見していきたいですね。

Image - 2025-10-30T124650.327  Image - 2025-10-30T124656.653  Image - 2025-10-30T124707.522 

 Image - 2025-10-30T124716.872  Image - 2025-10-30T130017.814  Image - 2025-10-30T124712.274

発酵速度と温度の関係を調べる!/生物3年

2025年10月30日 11時05分

3年生の選択生物の授業で、酵母のアルコール発酵における温度と反応速度の関係を調べる実験を行いました。温度を変えると反応速度が劇的に変化し、酵母のもつ酵素特性を考えることができました。
「発酵の温度は、食品製造の授業でも先生が言ってたよね!」と自然と会話する生徒たち。他の授業ともつながりを感じ、今日の実験では、学び検証する楽しさを実感することができました!

Image (30) Image (31)

Image (34) Image (35)

Image (33) Image (32)

最後の写真は酵母菌の顕微鏡写真です。よく見ると出芽(新個体の誕生)しているのが分かります。かわいいですね。こんな小さな酵母の働きで、お酒をつくったりパンができたりしているのですね!

表彰伝達

2025年10月30日 10時22分

IMG_1645 IMG_1646 

IMG_1647 IMG_1648

今朝の全校朝礼は、表彰伝達を行いました。

 表彰者

(1)     岡山国体記念馬術大会 中障害飛越競技C 

優勝 松本 悠馳(環境工学科3年)

(2)   農業クラブ連盟主催 第76回四国大会 プロジェクト発表

Ⅱ類 最優秀 青木 柊聖(食農科学科3年) 

 川﨑 莉水  八幡 徠花(食農科学科1年) 他7名

(3)   農業クラブ連盟主催 第76回四国大会 意見発表

 Ⅰ類 優秀 松元 ユリ(食農科学科3年)

 Ⅲ類 優秀 久門 希咲(生活デザイン科3年) 

(4)   愛媛県高等学校新人大会 

男子砲丸投 1位 小田 陸人(環境工学科2年)

(5)   令和7年度第10回西条市応急手当競技大会 

3位 白石 和士(環境工学科2年)  尾方 孝成(食農科学科1年)  安井 宏斗(環境工学科1年) 

審査員特別賞 知識部門 最優秀賞 

得居 大次朗  日野 煌生  山下 浩志(環境工学科3年)

(6)   西条市人権尊重の意識を高めるための作品 

優秀賞 

村上 琉翔  八幡 徠花(食農科学科1年)

髙橋 ひまり(環境工学科1年)

枝茂川 愛琉  片岡 優樹菜(生活デザイン科1年)

久保田 優樹  松本 愛美(食農科学科2年)

山中 快星(環境工学科2年)

真鍋 夏歩  髙橋 叶音(生活デザイン科2年)

吉岡 彩華(食農科学科3年)

宮川 隆志(環境工学科3年)

首藤 星  藤原 未由嘉  三浦 佑季(生活デザイン科3年)

環境工学科 測量実習

2025年10月29日 14時41分

IMG_3984 IMG_3989 

IMG_3990 IMG_3991 

IMG_4002 IMG_4005 

IMG_4009 IMG_4012 

IMG_4015 IMG_4023 

IMG_4024 IMG_4027 

IMG_4031 IMG_4033 

IMG_4036 IMG_4040 

環境工学科2年生 農業土木コースの生徒の皆さんが、今日も測量実習に励んでいます。