第80回 愛媛陸上競技選手権大会(兼国スポ選考対象大会)

2025年7月14日 06時30分

7月12日(土)、13日(日)第80回 愛媛陸上競技選手権大会(兼国スポ選考対象大会)に、本校から2名の選手が出場しました。
男子ハンマー投(7.260㎏)に出場した伊東優輝(3年)は、前日負傷した右足の影響があり満足のいくコンディションではなかったものの、26m94で見事8位入賞を果たしました。

男子砲丸投げ(7.260㎏)に出場した小田陸人(2年)は、こちらも本調子ではありませんでしたが11m04で2位入四国選手権出場を決めました。記録には満足しておらず、「次回大会では記録を伸ばしたい」と、前を向いていました。
DSC_0059 DSC_0055

DSC_0012 IMG_2466

「3級造園技能士」の資格取得を目指して③

2025年7月13日 12時26分

IMG_9659 IMG_9662 

IMG_9669 IMG_9672 

IMG_9674 IMG_9679 

IMG_9685 IMG_9692 

IMG_9704 IMG_9713 

IMG_9719 IMG_9725

7月11日(金)、保護者懇談会初日となったこの日、午後からは、環境工学科2年生が、国家資格の「3級造園技能士」資格取得に向け、頑張っています!!

今回、指導いただいたのは、(株)大沢造園 専務取締役 大澤正和様です。

生徒は、この日、①胴縁・立て子の取り付け方法 ②縁石の敷設 ③縁石の突き固め方 ④位置だし、高さだしの方法を教わりました。

資格取得に向け、生徒は、引き続き、技術指導を受けることになっています。

大澤様におかれましては、御多用のところ、来校いただきありがとうございました。

全国高等学校野球選手権愛媛大会(1回戦)

2025年7月12日 16時12分

IMG_9736 IMG_9741 

IMG_9743 IMG_9749 

IMG_9751 IMG_9774 

IMG_9780 IMG_9785 

IMG_9786 IMG_9795 

IMG_9804 IMG_9825 

IMG_9835 IMG_9841 

IMG_9852 IMG_9864 

IMG_9868 IMG_9880 

IMG_9885 IMG_9908 

IMG_9913 IMG_9927 

IMG_9944 IMG_9950 

IMG_9968 IMG_9976 

IMG_9998 IMG_0063 

IMG_0078 IMG_0093 

IMG_0106 IMG_0113 

IMG_0133 IMG_0140 

IMG_0153 IMG_0169

IMG_0189 IMG_0193

12日(土)、本校野球部は、第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会(1回戦)に出場し、今治市営球場において、愛媛県立今治北高等学校と対戦しました。全力を尽くしましたが、力及ばす、512で敗れました。

応援については、多くの方が駆け付けてくださり、熱心に拍手を送ってくださいました。心からお礼申し上げます。

本校選手は、高校球児らしく、最後まで粘り強くプレーし、心に残る試合展開となりました。関係の皆様のこれまでの御支援に厚くお礼申し上げます。

大会出場にあたってお力添えをいただいた土居高等学校の選手の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、本校野球部の歴史をつなぐことができました。皆様の今後の御活躍を祈念いたします。

また、愛媛県立今治北高等学校野球部の皆様の本大会での引き続きの御活躍を祈念いたします。

高校野球愛媛大会開会式

2025年7月12日 07時37分

1000027604 1000027616 1000027646 

1000027650 1000027688 1000027692

711日(金)、第107回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会の開会式が、坊っちゃんスタジアムで行われ、本校の8名の野球部員も堂々と入場行進してくれました。

今回、本校は、土居高校様との連合チームで出場します。

試合は、予定どおりいけば、712日(土)1130分からの今治市営球場の第1試合、対戦相手は今治北高校さんです。

応援よろしくお願いします。 

愛媛県立今治特別支援学校とのコラボ企画 第2弾

2025年7月11日 16時00分

IRDU2081 IVAM9964 

JIWQ0706 JLQA2126 

KARN5902 KBNF5285 

LDSF2610 NAZW6905 

NBNX4410 NZWO8753 

OMGN8742 PASN6903 

PUPH2799 QJVX1848 

RJLB5661 TPRG2300

VJLZ4798 VOIF0067 

XBRU2205 XHLC5796

7月10日(木)、本校環境工学科棚田研究班3年生と、今治特別支援学校高等部1・2・3年生 キャンドル班とのコラボ企画 第2弾が行われました。

本企画は、①廃品ローソクを利用したキャンドル制作を通して、特別支援学校との交流を深め、相互の理解を図る。②環境学習会(キャンドルや竹灯ろう制作)を通して、千町棚田を知っていただくとともに、棚田の役割等を理解していただく。ことを目的に行われたものです。

今回は、下記の3点を実施させていただきました。

(1)千町棚田活動のプレゼン

(2)竹灯ろう製作体験

(3)使用済みろうそくの再利用体験

〇 今治特別支援学校生徒さんの感想

 再利用キャンドルがどのように使用されるか分かり、次からの製作の活力となりました。

〇 本校生徒の感想

 使用済みろうそくを、千町棚田のライトアップでの啓発活動でぜひ使用したい。

今治特別支援学校の皆様におかれましては、御多用のところ、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。

クレープの製造

2025年7月11日 14時07分

IMG_9634 IMG_9633 

IMG_9641 IMG_9643 

IMG_9646 IMG_9648 

IMG_9654

本校、生活デザイン科では、農業高校の良さを生かし、専門科目である、農業科と家庭科の科目がお互いに連携を取りながら、授業を進めています。

科目「食品製造」の授業では、「家庭でも楽しめるお菓子作り」と題して、和菓子・洋菓子・パンなどの製造実習を通して、基礎・基本から楽しく学ぶことができます。

今日の授業では、生地の色を変え、3種類の「クレープ作り」に挑戦してもらいました。

生活デザイン科では、どの生徒も、普段、調理実習で鍛えられているだけあって、フライパンの使い方や火加減は、とても上手だったのが印象的でした。

就職・進学セミナーを行いました

2025年7月10日 15時18分

IMG_9628 IMG_9604

IMG_9600 IMG_9597 

IMG_9612 IMG_9614

7月10日(木)、3年生全員が出席し、「就職・進学セミナー」が行われました。

この日は、各専門の先生をお迎えし、就職・進学に分かれ、夢の実現に向け、それぞれに役立つ知識やスキルを学ぶことができました。

四国大会(水泳競技)及び全国高校野球選手権大会愛媛大会の壮行会

2025年7月10日 14時29分

IMG_9532 IMG_9537 

IMG_9542 IMG_9546 

IMG_9552 IMG_9562 

IMG_9565 IMG_9570 

IMG_9575 IMG_9584

7月10日(木)、四国大会(水泳競技)及び全国高校野球選手権大会愛媛大会の壮行会を行い、各競技の代表生徒が、しっかりと熱い思いを語ってくれました。

いよいよ、11日(金)に坊っちゃんスタジアムにて第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会開会式が行われます。

本校の試合は、予定どおりいけば、大会2日目1130分から、今治球場の第1試合、相手は、今治北高校さんとなっています。

大会本番では、これまでの練習の成果を存分に発揮し、悔いの残らないものにしてください。

応援よろしくお願いします。

農務課の先生方の除草剤散布に、心から感謝!!

2025年7月9日 12時43分

IMG_9516 IMG_9517

IMG_9521 IMG_9525

昔から、”環境が人を育でる”と言われます。

そのような中、生徒がいない時間帯を使い、農務課の先生方が、グラウンドを中心に丁寧に除草剤を散布していただきました。

農務課の先生方におかれましては、暑い中、また、本来の作業がある中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

皆さんが知らないところで、このように、気を配っていただいている先生方がおられることを、ぜひ知ってほしい。

第1学期グループマッチ

2025年7月8日 14時30分

IMG_9332 IMG_9336 

IMG_9339 IMG_9340 

IMG_9344 IMG_9346 

IMG_9351 IMG_9353 

IMG_9354 IMG_9364 

IMG_9365 IMG_9386 

IMG_9388 IMG_9406 

IMG_9408 IMG_9411 

IMG_9415 IMG_9404 

IMG_9413 IMG_9419 

IMG_9422 IMG_9430 

IMG_9438 IMG_9440 

IMG_9446 IMG_9474 

IMG_9477 IMG_9478 

IMG_9491 IMG_9449 

IMG_9454 IMG_9455 

IMG_9456 IMG_9460 

IMG_9465

7月8日(火)、第1学期グループマッチを行いました。

今日は、晴天に恵まれ、グループマッチを無事終えることができますことを、皆さんと共に喜びたいと思います。

受賞された皆さん、おめでとうございます。

私は、生徒の皆さんが一生懸命に取り組む姿に、感動をもらいました。

何よりうれしかったのは、競技や応援する姿を通して、人を思いやる心、お互いを認め合い、協力しながら取り組む場面を見ることができたことです。

生徒の皆さんの頑張りはもちろんですが、先生方にも、本日のグループマッチを盛り上げていただき、大変お世話になりました。

私たち教員は、今回のグループマッチを通して、普段見ることができない皆さんの別の一面を見たように思います。

今日はゆっくり体を休め、また、明日から、全校生徒の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

生徒の皆さんお疲れさまでした。