西農女子ハンドボール部
2018年11月22日 00時15分11月3日、11月17日と2回にわたって、新居浜ジュニアハンドボールクラブさんと一緒に練習をしました。
最後には集合写真をとるほど仲も深まり、楽しく、濃い練習をすることができました。
今週の土曜日(11/24)にも、合同練習を実施する予定です。
11月3日、11月17日と2回にわたって、新居浜ジュニアハンドボールクラブさんと一緒に練習をしました。
最後には集合写真をとるほど仲も深まり、楽しく、濃い練習をすることができました。
今週の土曜日(11/24)にも、合同練習を実施する予定です。
11月21日(水)環境工学科1年生は、大町幼稚園児と「心豊かな高校生育成事業」の一環で、花植え交流体験を
行いました。高校生と幼稚園児が協力して、パンジーの苗を定植し、チューリップの球根も植えました。その後、
一緒に園庭で、遊びましたが、高校生も、園児も仲良く遊ぶことができました。関係の皆様、ありがとうございました。
11月18日(日)愛媛大学地域協働センター西条において、高大連携企画「実験体験:知能化・ビッグデータ利用のための植物の生育と周辺環境の計測」(愛媛大学農学部食料生産学科主催)が行われ、本校食農科学科3年生の2名が参加しました。超音波距離センサ、光センサ、温湿度センサを用いた実験や3次元画像カメラ、サーモカメラ、小型ドローンなども使用した説明、スマート農業についての紹介もあり、大学の実験の様子を垣間見ることができました。今回の企画を実施していただき、貴重な体験をすることができました。関係の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
11月18日(日)四国高等学校柔道新人大会 個人戦が愛媛県武道館で行われ、
本校柔道部1年生小池さんが参加しました。結果は、1回戦敗退でした。次の試合に向けての課題も
発見できたので、しっかり修正して、選手権大会に向けて尽力してほしいと思います。
応援ありがとうございました。
愛媛県高等学校総合文化祭(美術、写真部門)が15日~18日まで愛媛県美術館で開催されました。美術部員と写真部員が作品を出展しました。
11月15日(木)全校集会は、テニス部の表彰伝達と、教務課長からの講話でした。
11月13日(火)の愛媛新聞に、先日の石鎚山サービスエリアでの点灯式の記事が掲載されていましたので転載します。
転載許可番号:d20181114-007
11月12日(月)創立100周年記念西条市産業祭の後片付け、収穫感謝祭、西農祭を実施しました。
11月11日(日)創立100周年記念西条市産業祭2日目でした。2日目も好天に恵まれ、大勢のお客様に
御来校いただきました。ありがとうございました。
11月10日(土)石鎚山サービスエリア(上り)において、石鎚山SAと西条農業高校生が
共同開発した「西農味噌マヨフィッシュバーガー」の販売開始の宣伝を兼ねたイルミネーション点灯式があり、
本校食農科学科2年生の3名が参加しました。点灯式までの間フィッシュバーガーのチラシを配布し、
お客さんに宣伝しました。点灯式では、高校生3名とみきゃん、ダークみきゃんと一緒にボタンを押し、
イルミネーションを点灯し、鐘を鳴らして、イルミネーションの色を変化させました。
このような貴重な体験ができ、関係の皆様に感謝します。ありがとうございました。