2年生修学旅行結団式
2018年10月6日 05時15分10月5日(金)3時限目、2年生は来週10月9日(火)~12日(金)に実施する
修学旅行に向けて結団式を行いました。
校長先生からは、「マナーを守る」「全員無事戻ってくる」ことを話され、
添乗員からは、飛行機の荷物とホテルでの注意点がありました。
いよいよ来週は2年生は修学旅行です。
10月5日(金)3時限目、2年生は来週10月9日(火)~12日(金)に実施する
修学旅行に向けて結団式を行いました。
校長先生からは、「マナーを守る」「全員無事戻ってくる」ことを話され、
添乗員からは、飛行機の荷物とホテルでの注意点がありました。
いよいよ来週は2年生は修学旅行です。
産業祭に向けて環境工学科環境科学コースでは10坪の大きさのモデル庭園を施工しています。
今日はその一部、乱張りの施工ということで外部のプロの方に来ていただき、ご指南いただきました。
乱張りは石を一枚一枚よく観察し、たたいて加工し、モルタルで設置します。
とても手間のかかる工種でまだまだかかります。
西農ロードをお通りの際はぜひご覧ください
10月4日(木)放課後
JA西条のあぐり工房とのコラボ商品を開発すべく、生活デザイン科の有志3名が集まり、
米粉パン研究会を発足しました。
本日は米粉を使ったパンで、様々な形に挑戦し、生地には水の代わりに「石鎚黒茶」を使用するなど、色々工夫してみました。
どれも美味しかったので、今後さらに磨きをかけ、西条市の特産品と掛け合わせながら商品開発を行いますので乞うご期待です
10月3日付愛媛新聞に、先日のCAP活動が掲載されていたので、転載します。
転載許可番号:d20181003-002
9月26日(水)2年生活デザイン科 総合実習
生徒がデザインを考え「多肉植物を植える器」が届きました!
焼き上がり前より2割ほど小さくなりましたが、
車やベンチ、マグカップや器など、個性的な作品がたくさん出来ました
どんな形になるか、焼き上がりが不安でしたが・・・
想像していた作品よりも、良いものができました
多肉植物と砥部焼のコラボをするため、多肉植物の寄せ植えデザインも考えていきます
産業祭で展示するので、ぜひ見に来てください
天気予報では雨天でしたが、雨が降っていないので、台風が来る前に、コンクリートを階段型枠に流し込みました。
10月2日(火)第3回創立百周年記念事業同窓会実行委員会を開催しました。
今後の、活動について熱心に協議することができました。
参加者の皆様、ありがとうございました。
校舎からグラウンドに降りるための階段を施工しています。
週末の台風による大きな被害もなく、今週は階段部分の型枠を設置しました。
次は,コンクリートを流し込みます。
10月3日(水)
食農科学科1年生「農業と環境」で稲刈りを行いました。台風24号の影響もあり、倒れてしまったり、足元が悪かったりしましたが、無事刈り終えました。食農科学科1年生は3回目の稲刈りです。みんなうまくできるようになっていました。また玄関前にも展示を行い、充実した実習となりました。