6月23日 高校生花いけバトル四国大会に参加しました
2018年6月25日 10時47分西農華道部B
西農華道部A
西農華道部B
西農華道部A
6月22日(金)環境工学科環境科学コースの生徒は、造園技能士講習を受講しました。
講師の先生方、暑い中、丁寧な御指導ありがとうございました。
6月22日(金)教育実習生の安西先生が授業研修を行いました。
2週間お疲れさまでした。夢を叶えて立派な教員になってください。
PTA研修会が23日、西条農業高校内において「西農生徒が伝える、農業学習体験講座」のテーマで行われました。
4つの講座「①ピーナッツシューズ作り、②豆腐作り、③乳酸飲料作り、④コケ玉作り」に分かれ、生徒が指導役となり楽しく取り組むことができました。御参加くださいました皆様ありがとうございました。
6月21日(木)中高連絡会を行いました。
はじめに、授業参観をしていただき、会議室で、学校の説明、協議を行いました。
中学校の先生方、御参加ありがとうございました。
本日(22日)1時間目に、東北大学大学院生命科学研究科教授 渡辺 正夫先生による特別講義(食農科学科2年生対象)が行われました。アブラナ科植物の自家不和合性等の内容についてわかりやすく教えていただきました。
東北大学のホームページからも見れます こちら
6月19日(火)、体育館において農業クラブ各種発表校内大会が行われました。
意見発表に11名、プロジェクト発表に9組が参加し、日頃の学習の成果を堂々と
発表しました。各発表の上位の生徒は、7月26日27日に大洲市で行われる県大会に
出場します。農業クラブ活動も頑張っています。
6月18日(月)2時限目「造園計画」、4時限目「家庭総合」の研究授業を行いました。
6月20日(水)
石鎚サービスエリアの方が本校に来校し、商品開発の依頼を受けました。
11月の販売イベントに向けて、商品開発を進めていきます。
本日(20日)、環境工学科(農業土木コース)では、科目「課題研究」において、テストピース型枠をつかった授業を行いました。この後は、コンクリート強度試験を行う予定です。