西農ふれあい体験学級
2019年9月28日 13時17分9月28日(土)西農ふれあい体験学級を実施しました。食農科学科は西農産大豆を使った豆腐作り、環境工学科はセメントでペーパーウェイト作りと測量体験、生活デザイン科は多肉植物の寄せ植え体験を実施しました。参加された中学生の皆様、ありがとうございました。
9月28日(土)西農ふれあい体験学級を実施しました。食農科学科は西農産大豆を使った豆腐作り、環境工学科はセメントでペーパーウェイト作りと測量体験、生活デザイン科は多肉植物の寄せ植え体験を実施しました。参加された中学生の皆様、ありがとうございました。
9月26日(木)1年生は進路講演会でした。進路選択の準備として、1自分を知る 2相手を知る ことを学びました。
講師の嶋垣さんありがとうございました、
9月25日(水)1年生は、雨で延期になっていた稲刈り大会を実施しました。
本日(22日)、アイテムえひめを会場に、えひめものづくりフェア2019が開催されました。環境工学科の造園専攻生は、苔玉体験教室を開催し食農科学科の生徒は、裸麦を活用した焼き菓子の販売を行いました。
9月18日(水)奉仕活動を実施しました。1・3年生は校内の美化活動、2年生は河川敷の枯草の集草を中心に行いました。
9月15日(日)野球部は今治球場で秋季四国地区高校野球県大会の地区予選第1回戦を今治西高校と対戦しました。
結果は、6回コールドゲームで敗退しました。応援ありがとうございました。
9月12日(木)全校集会は風紀交通委員会からの報告でした。VTRを利用して、自転車の安全な乗り方を説明しました。
本日の風紀交通委員会からの報告内容を参考にして、無事故無違反で自転車運転をしましょう。
午後からの部の様子です。暑い中、頑張りました。
午前の部が終了しました。熱中症対策のため、早めに午前の部の競技が終了しました。期待された協議が短縮され、
保護者の皆様、地域の皆様、御迷惑をおかけしました。
午後の競技は12:30から開始します。暑いので、水分と休憩をこまめにお願いします。
9月11日(水)運動会実施予定です。本日も、最高気温が33℃の予想です。熱中症対策のため、水分を十分
補給してください。