愛顔のえひめで紹介されました!
2020年10月14日 09時15分愛顔のえひめ(愛媛県民だより)の10月号でパパイヤ研究が紹介されました!
「青パパイヤ」グローカルプロジェクト ~地域を元気に!~
H29年より、青パパイヤ栽培確立プロジェクトを行っています!そこから発展した商品開発、販売普及活動につながる青パパイヤの研究プロジェクトを進めます。地域を元気にするグローカルプロジェクトとして、さまざまな活動を展開していきます!
〇青パパイヤとは?完熟すればフルーツ。未熟果は野菜として。
フルーツとして知られる「パパイヤ」その未熟果を「青パパイヤ」と言います。東南アジアや沖縄では、野菜として食する方が一般的です。
パパイン酸といわれる酵素を多く含み、脂肪やタンパク質を分解する作用があり、タンパク質の消化を助け、抗酸化作用の効果があるポリフェノールやビタミン類も多く含まれ、今話題の健康食品として注目されています。実際、整腸効果や美肌効果などが立証されており、完熟時の糖は酵素が変化するので、未熟果の方が、栄養価が高いとのこと。
〇未知の植物を育ててみる
熱帯果樹であるパパイヤを、霜が降りる12月まで露地で栽培し、未熟果を収穫するものです。過去の研究から、パパイヤの酵素を嫌い、鳥獣害・害虫を寄せ付けないという特徴が立証できています。また、栽培技術の確立に伴い、栽培に労力がかからず、比較的容易に生産ができています。
〇 地域と協働での商品開発
見たことのないその果実は、なかなか食べるには勇気が必要です。外国人労働者やインバウンドなど、食文化として身近な人たちもいるものの、商品開発を進めることで手軽に口にしてもらうことができます。また、実以外に葉や茎も活用できて捨てるところがありません。栽培農家だけでなく連携企業が増えれば、消費の渦が生まれます。商品開発を進めることで地域活性化につながります!
〇研究活動を分析、検証のためのアンケートや積極的なイベント参加を。
認知度や一般消費者等へのアンケートを実施しています。活動の修正や改善のために御協力ください。また、イベント参加依頼やコンテストの紹介などありましたら、どんどん御連絡ください!私たちが地域を元気にします!
【URL】https://forms.office.com/r/eqHg7TigEX 【QRコード】
愛顔のえひめ(愛媛県民だより)の10月号でパパイヤ研究が紹介されました!
私たちの研究と料理がNHKで放送されました。
現在、NHK松山NHK放送局HPで動画が掲載されています!
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/himepon/movie/movie_201001-1.html
NHKの取材を受けました!パパイヤとジビエを使った鉄板ナポリタンが紹介されます!(料理はアップしませんので番組で!)
10月1日(木)18:10~ NHK「ひめポン」です!お楽しみに!
9月18日(金)
パパイヤ研究がテレビ愛媛EBC LiveLiveニュースで放送されました!
パパイヤのアンケートを作成しました!ご協力ください!下記のURLもしくはQRコードをご使用ください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=GJucBx1VDECzaW1QOAj3dKykJrRFayxOjX-X_wBp0l5UM0pUTk5CQ0Q2SzZNQVlXVEYwSzk5MU5XWS4u
内子町のGOOD MORNING FARM(グッドモーニングファーム)さんが本校のパパイヤを視察されました。商品開発ができれば・・・とのことで、園地や研究の取組を説明しました。今後、うまく連携が取れて、何か商品開発ができればと思います!
NHK松山放送局の近江アナウンサーが来校され、私たちの課題研究の様子を取材されました!正式な放送はまだですが、情報番組「ひめポン」で私たちの取組が放送される予定です!お楽しみに!
8月6日付け愛媛新聞に先日の取材の記事が掲載されました!反響は大きく、商品開発の依頼も来ています!ますます活動が地域に広がっています!
7月28日(火)
愛媛新聞の記者が来校し、パパイヤ研究についての取材を受けました。
掲載日はまだ未定ですが、研究の刺激にもなり楽しみにしています。
毎日新聞の取材を受け、7月29日付けで記事が掲載されました。
https://mainichi.jp/articles/20200729/ddl/k38/100/369000c