農業クラブ各種発表校内大会(プロジェクト発表)
2019年6月20日 04時35分6月18日(火)に行われたプロジェクト発表会の様子です。
6月18日(火)に行われたプロジェクト発表会の様子です。
6月19日(水)
食農科学科2年生果樹班が総合実習の時間を利用し、石鎚黒茶製造団体ピース、ヴィセ、製造農家の山之内さんと一緒に交流会を実施しました。
挿し木の技術指導と生産株の増加を行いました。その後、円山農場に移動し、本校の栽培の様子を見学していただきました。
今後も交流を重ね、西条市伝統の石鎚黒茶を次の時代へつなげていきます。
6月17日(月)
NTTドコモ四国の指定事業により、食農科学科1年生の「農業と環境」の授業で、水田センサー「パディウォッチ」の設置を行いました。またドコモ四国の方より説明を受け、スマート農業について理解が深まりました。
6月8日(土)東予郷土館の見学
食農科学科2年生が、東予郷土館で周桑和紙の歴史について見学、紙すき体験、染め和紙体験を行いました。
6月9日(日)森田屋さんの見学
食農科学科2年生が森田屋さんでの見学、紙すき体験を行いました。現状や思いなど話を伺うことができ、高校生として伝統文化をつなぐための活動を決意しました。
6月18日(火)農業クラブ各種発表校内大会を行いました。
開会式から意見発表です。
6月16日(日)野球部は大洲農業高校と練習試合を行いました。
結果は1-4で惜敗しました。応援ありがとうございました。
6月15日(土)バドミントン部は松山市総合コミュニティセンターで開催された四国総体に出場しました。
男子団体の1回戦は徳島商業と対戦し2-3で惜敗しました。応援ありがとうございました。
6月15日 デイサービス福武荘さんと交流学習を行いました。
利用者さん12名、生徒6名が参加しました
多肉植物の名前を使ったオリジナル「カルタ」を作成し、利用者さんとかるたを行いました。
多肉植物の紹介もしながら、寄せ植えで利用している多肉植物について知ってもらうこともできました
6月12日(水)学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を実施しました。
校長あいさつの後、自己紹介、学校の概要説明、協議を行いました。
委員の皆様、貴重な御意見をありがとうございました。
6月13日(木)全校朝礼は表彰伝達と四国総体壮行会でした。
表彰伝達は、農業クラブフラワーデザイン競技と家畜審査競技、県総体バドミントン部第3位の表彰状授与でした。
四国総体壮行会は、バドミントン部の男子団体の四国大会出場の応援でした。四国総体バドミントン競技は6月15日(土)
9:00から松山市総合コミュニティセンターで行われます。応援よろしくお願いします。