7月19日(金)第1学期終業式が行われました。終業式の前の表彰伝達式の前に、野球部から昨日の野球応援の
お礼がありました。表彰伝達では、農業クラブ、バドミントン部、小さな作品展の表彰がありました。
終業式では、校長先生から、1学期の振り返りと、積極的失敗を糧にして、主体性を育てるという教育目標の
話がありました。
式後、生徒課長から、Re think というSNSの書き込みの注意があり、夏季休業中の生活の注意がありました。
明日からの夏休み、有意義なものとなるように、生徒一人一人が計画的に、安心安全に、自己向上を目指して
行動しましょう。




「えひめさんさん物語」のイベント「かき氷コンテスト」に向けて、市内洋菓子店のフェアリーテールさんと一緒にかき氷のメニューを作成しています。
その様子が、7月20日(土)20:54~ 南海放送「県政広報番組みきゃん大作戦」で放送予定です。
再放送は7月28日(日)12:50~ 再放送の予定です。
西条らしさを生かしたかき氷のメニューを、頑張って作成していますので、是非見てください。



本日の野球応援は、今のところ実施の予定です。
応援生徒は、11時、11時半に体育館に集合してください。
3年生で懇談の生徒は定刻(8:35)に集合してください。
応援の生徒は雨も予想されますので、熱中症対策の水分と、カッパ等の雨具を準備してください。
7月15日(月・祝)
今年、円山農場で石鎚黒茶を製造中。食農科学科2年生果樹班が、好気発酵させた黒茶のもみ作業を行いました。必要な白カビと黒カビも繁殖し、発酵熱も上がっており、1次発酵は順調です。もみ作業の後、2次発酵である嫌気発酵を行いました。これから約2週間発酵させます。西農産石鎚黒茶を完成に向け頑張ります。



7月13日(土)
テニス部の工藤温人(3年)が四国ジュニア選手権大会に参加しました。1回戦徳島城南高校の選手と対戦。残念ながら4-8で敗れてしましましたが、雨の降る中、最後まであきらめず頑張りました。3年生はこれで引退ですが、この経験を後輩につないでいってほしいと思います。



本日予定の高校野球がすべて順延となりましたので。
本校の野球応援は18日(木)第3試合(坊ちゃん球場)になります。
本日の1回戦が延期となりましたので、本校の試合が17日(水)の第3試合(坊ちゃん球場)の予定となりました。
そのため、15日(月)の野球応援はありませんので、海の日で休日となります。
16日(火)は授業日で火曜日の平常授業になります。
野球応援(1回戦)について 16日、17日になった場合 改訂版
1試合目の場合 昼食は必要無し
6:00 1号車の生徒(応援団、吹奏楽部など)体育館集合、楽器等運搬後出発
6:30 2~6号車の生徒(一般生徒のうち、電車通学でない者)体育館集合、出欠及び体調確認
6:45 2号車から出発
7:15 7号車の生徒(壬生川方面 6:40 着、川之江方面 7:11 着)集合・点呼
(※伊予西条駅の裏、ロータリーに集合して駅から出発)
7:20 7号車出発
8:00 2~6号車、坊っちゃんスタジアム到着
8:35 スタンド着席完了、7号車到着
9:00 プレイボール
試合終了後、坊っちゃんスタジアム出発
学校到着後は体育館に集合し、点呼後、解散
2試合目の場合 昼食はバスの中で移動中にとる。
8:30 1号車の生徒(応援団、吹奏楽部など)体育館集合、楽器等運搬後出発
9:00 2~7号車の生徒(一般生徒)体育館集合、出欠及び体調確認
9:15 2号車から出発
10:30 2~7号車、坊っちゃんスタジアム到着
11:05 スタンド着席完了
11:30 プレイボール
試合終了後、坊っちゃんスタジアム出発
学校到着後は体育館に集合し、点呼後、解散
3試合目の場合 昼食は済ませてくる
11:00 1号車の生徒(応援団、吹奏楽部など)体育館集合、楽器等運搬後出発
11:30 2~7号車の生徒(一般生徒)体育館集合、出欠及び体調確認
11:45 2号車から出発
13:00 2~7号車、坊っちゃんスタジアム到着
13:35 スタンド着席完了
14:00 プレイボール
試合終了後、坊っちゃんスタジアム出発
学校到着後は体育館に集合し、点呼後、解散
17日(水)以降が試合の場合、3年生で三者懇談が予定されているものは懇談を優先し、試合日に懇談が無いものについては応援に参加。懇談のある3年生は、まとめて3年団で3時間授業(5分短縮45分)1,2年生は応援に参加し、懇談会は保護者、担任のみで実施する。
17日以降が試合の場合、16日は平常授業となる。
7月11日(木)非行防止教室を実施しました。
講師に西条警察署生活安全課の俵頭さんをむかえ、薬物乱用防止と情報モラルについて
スライドやVTRを利用して説明していただきました。今日の教室の内容をしっかりと
理解してこれからの高校生活を送ってほしいと思います。
講師の先生ありがとうございました。




1 日 時 令和元年7月15日(月)
2 場 所 坊っちゃんスタジアム
3 対戦校 松山中央高校
4 移 動 貸し切りバス7台
5 時 程
(晴天時)グループTシャツに更衣をした状態で登校
11:00 1号車の生徒(応援団、吹奏楽部など)体育館集合、楽器等運搬後出発
11:30 2~7号車の生徒(一般生徒)体育館集合、出欠及び体調確認
11:45 2号車から出発
13:00 2~7号車、坊っちゃんスタジアム到着
13:35 スタンド着席完了 1塁側
14:00 プレイボール
試合終了後、坊っちゃんスタジアム出発
学校到着後は体育館に集合し、点呼後、解散
6 服 装
一般生徒は、上はグループTシャツ、下は制服(ズボン、スカート)
西農帽子(体育時)を着用。タオルは首や頭にかけない。
応援団は、制服(冬服)、鉢巻、白手袋
7 その他
・飲み物、タオルは各自で用意すること。(飲み物は2L以上が望ましい。自販機での購入はできません。)
・吹奏楽部、応援団のお茶は準備しています。
・気分の悪くなった生徒は、近くの教員に申し出ること。
・昼食は登校するまでに済ませておくこと。
・熱中症対策をしてくること。
・7月16日(火)が代休になります。