地方祭指導
2018年10月13日 06時30分10月12日(金)1・3年生は、中間考査終了後、地方祭指導を行いました。
祭りに参加する注意事項を生徒課長の先生から話を聞きました。
その後、学年に分かれ、学年主任の先生からも、今後の学校生活や、校外での
生活についての話がありました。安心・安全な祭りとなるよう、高校生として
自覚ある行動をお願いします。
10月12日(金)1・3年生は、中間考査終了後、地方祭指導を行いました。
祭りに参加する注意事項を生徒課長の先生から話を聞きました。
その後、学年に分かれ、学年主任の先生からも、今後の学校生活や、校外での
生活についての話がありました。安心・安全な祭りとなるよう、高校生として
自覚ある行動をお願いします。
10月12日(金)2年生修学旅行団は無事帰校しました。
解団式の後、祭りの指導があり解散しました。
皆様、お疲れさまでした。
飛行機が少し遅れ、予定より15分遅く高松空港を出発しました。
お迎えの保護者の皆様も時間の微調整をお願いします。
2年生の修学旅行生は予定通り20:30学校着の予定です。
その後、体育館で「祭りの指導」を行った後、21:00解散予定です。
迎えに来られる保護者の皆さんは、河川敷に自動車を停めて、お待ちください。
校内には、バスが入ってきますので、道路に駐車したり、自動車を校内に乗り入
れないようにお願いいたします。
御協力お願いします。
生徒会役員、家庭クラブ役員の有志が定期的に清掃活動を実施しています。
中間考査の終わった今日は、西農ロードと正門付近の清掃を行いました。
これからも学校をきれいにしていきます!
修学旅行最後のイベントが終了しました。
お台場には、普段テレビで見る場所を巡ったり、
ラストショッピングを楽しんだりしました。
それでは愛媛に帰ります。
帰着予定は20: 30ですが、地方祭指導がありますので21時解散予定です。
お迎えの際は、河川敷への駐車をお願いします。
今、大注目の築地場外市場で昼食です。
海鮮丼にマグロ丼、天ぷらに壷焼き……食欲を刺激する匂いでいっぱいでした。
いまからお台場自主研修です。
東芝未来科学館では、電気技術の歴史や最先端技術を体験することができました。
昔のからくり人形からはじまり、様々な発電技術や超電導など、
それぞれ興味を持ったブースに挑戦しました。
昨日の東京ディズニーランドでは、密かにミッションを行っていました。
『ディズニーランド内で96人全員の生徒を見つけ出し、写真に収める』
多くの修学旅行生や観光客の中から全員を見つけ出すのはなかなか難しい……
最終的に、なんと!
3万歩超!!
距離にして20kmは優に超えています。
ディズニーランド内で、耐久競走歩大会(10月31日予定)くらい歩いてしまいました。
肝心のミッションはというと……
残念ながら失敗です。
94人は何とか捕まえることができましたが、
女子生徒2名をどうしても見つけ出すことができませんでした。
見事逃げ切った(?)Iさん、Nさんには脱帽です。
おはようございます。
関東は曇り時々小雨です。
大きく体調を崩す生徒もなく、無事に最終日を迎えました。
今日の予定は東芝未来科学館、築地場外市場、お台場自主研修です。
それではいってきます!