GPS田植え機を使った田植え実習

2022年6月9日 18時23分

本校の田植え機はGPS搭載で、直進アシスト付き。手を放しても大丈夫です。田植え機の運転も気分のらくちん!テレビの取材も受けました。

 

 

大町幼稚園との交流

2022年6月9日 18時11分

食農科学科1年生が大町幼稚園児と一緒にサツマイモのつるを植え付けました。秋には収穫、冬には焼き芋での交流の予定です。

高校生レストラン「いちょう」第1回営業

2022年6月9日 08時03分

6月8日(水)紺屋町商店街「つ麦」様の店舗をお借りして、今年度第1回営業を終えました。

校外での営業は昨年10月以来で、いろいろ心配もありましたが、当日来店のお客様もお迎えでき完売

今回のメニューは、筑前煮、鰺の南蛮漬け、豚肉のロールフライ、ちぎり生野菜、小松菜とささみの白和え、夏野菜入りもちもちじゃがいも、ミニトマトのゼリー寄せ、茄子のすまし汁、豆ごはん。お客様アンケートからも好評をいただきうれしい限りです

スムーズな接客をめざし、次回に向け頑張りたいと思います。ご来店くださった皆様どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

1年生田植え大会

2022年6月6日 21時36分

今日の5.6限目は、農業の基礎的な活動である田植えの活動を1年生全員で体験しました。新型コロナウィルス感染防止対策も取りながら、また一つ農業高校生になることができました。

【商業部】第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会愛媛県予選

2022年6月6日 12時21分

6/5(日)、新居浜商業高校にて、第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会愛媛県予選が開催されました。

結果は、以下のとおりです。

 

電卓競技

【団体】2位 西条農業高校(3年食農科学科 曽我部・白石・山元)

【個人】2位 3年食農科学科 曽我部

 

全国大会出場者 3年食農科学科 曽我部

四国大会出場者 3年食農科学科 曽我部・白石・山元、2年食農科学科 阿部

 

応援よろしくお願いします。

県総合体育大会 2日目(日曜日)

2022年6月5日 15時44分

県総合体育大会二日目です。昼前から生憎の雨になりましたが、各部活動緊張感を持って戦っていました。今回掲載できなかったバドミントン部・テニス部のみなさんごめんなさい。後日掲載いたしますね。

県総合体育大会 1日目(土曜日)

2022年6月4日 19時15分

県総体1日目です。いろいろな会場で熱戦が繰り広げられていました。今日は午前中ハンドボール部、午後から陸上部と弓道部の熱戦を見て回りました。生徒の皆さんの真剣な顔が印象的でした。頑張れ西農生!

県総体開会式 県武道館

2022年6月3日 16時12分

 

村上常道先生とテニス部の4名が

入場行進を本校代表として立派につとめてくれました。明日から始まる本戦頑張ってください。応援してます。

県総体壮行会

2022年6月3日 13時26分

県総体壮行会を行いました。

陸上競技部6名、バドミントン7名、テニス4名、ハンドボール女子12名、柔道部4名、弓道部1名の総勢34名が明日から始まる県総体に参加します。

選手の皆さん、明日からの県総合体育大会、全力でプレーしてください。特に3年生のみなさんは、コロナの自粛に苦しめられた3年間でしたが、これまでの練習の成果を発揮して悔いのない戦いをしてください。

西農関係者一同で応援しています。

壮行会

1年3組の授業に密着!!

2022年6月2日 10時15分

1年3組の授業に密着しました

最初は「社会」の授業。今日は時間割変更があり、2時間授業でした。真剣な態度で授業を受けており、先生の話にしっかりと耳を傾け、プリントに記入していました中には居眠りをする生徒も居ましたが・・・2時間目には「コンセンサスゲーム」を行いました。今回は「砂漠からの脱出」をテーマに、グループワークを行って、重要アイテムにランキングを付けていきました。みんな楽しそうに取り組んでおり、話にも花が咲いていました

 

 

  

 

次は「体育」の授業。今日は集団行動を行いました。体育委員主導のもと、一生懸命授業に取組んでいました。暑い中お疲れ様でした

  

最後は「音楽」の授業。一人一人がギターを持ってアンサンブルの練習をしています。上手になったら、聴かせてもらいたいと思います練習頑張ってくださいね!