台湾修学旅行3日目
2019年10月8日 12時00分台中国立霧峰農工高級中学校との交流会です。大洲農業高等学校の皆さんと一緒に訪問しました。挨拶、プレゼント交換の後、交流会がスタートしました。
パイナップルケーキ作りの体験授業に参加し、その後一緒に食事をしました。
午後からは、山岡栄先生之碑を訪問しました。山岡先生(伊予市中山町出身:伊予農業高校卒)は、教師(新社高級中学 当時の農林国民学校)で殉職。
台湾で最も大きな湖、日月潭の見学をしました。
台中国立霧峰農工高級中学校との交流会です。大洲農業高等学校の皆さんと一緒に訪問しました。挨拶、プレゼント交換の後、交流会がスタートしました。
パイナップルケーキ作りの体験授業に参加し、その後一緒に食事をしました。
午後からは、山岡栄先生之碑を訪問しました。山岡先生(伊予市中山町出身:伊予農業高校卒)は、教師(新社高級中学 当時の農林国民学校)で殉職。
台湾で最も大きな湖、日月潭の見学をしました。
10月8日(火)~11日(金)1・3年生は中間考査です。家庭学習をしっかり行って考査に臨みましょう。
10月8日(火)関東修学旅行班が出発しました。関東班は8日(火)~11日(金)の3泊4日の旅行です。
午前中は、忠烈祠での衛兵交代式、故宮博物院の見学をしました。
午後は、地元在住の学生さんの引率による研修です。
夕食後は、士林夜市に出かけました。
台北桃園空港に到着後、台北101展望台、中正記念堂を見学しました。
10月6日(日)台湾修学旅行班が学校を出発しました。6日(日)~10日(木)の4泊5日の修学旅行です。
10月1日(火)~4日(金)は2年生は中間考査です。家庭学習をしっかりして考査に臨みましょう。
1・3年生は本日から考査発表です。10月8日(火)~11日(金)が中間考査です。
9月28日(土)西農ふれあい体験学級を実施しました。食農科学科は西農産大豆を使った豆腐作り、環境工学科はセメントでペーパーウェイト作りと測量体験、生活デザイン科は多肉植物の寄せ植え体験を実施しました。参加された中学生の皆様、ありがとうございました。
9月26日(木)1年生は進路講演会でした。進路選択の準備として、1自分を知る 2相手を知る ことを学びました。
講師の嶋垣さんありがとうございました、
9月25日(水)1年生は、雨で延期になっていた稲刈り大会を実施しました。