合格発表
2019年3月18日 19時41分3月18日(月)合格発表でした。
合格された皆様、おめでとうございます。
合格者登校日は、3月22日(金)14時からです。本日配付された要項を確認して、
忘れ物が無いように、登校してください。
3月18日(月)合格発表でした。
合格された皆様、おめでとうございます。
合格者登校日は、3月22日(金)14時からです。本日配付された要項を確認して、
忘れ物が無いように、登校してください。
3月13日(水)
家庭クラブ主催の第1回料理講習会を行いました
今回作ったのは『フォンダンショコラ』
学科・学年関係なく、協力して楽しく調理することができました
中からトロッとチョコが溶け出し、完璧な出来ばえ
ホワイトデーのプレゼント・・・ではなく、みんなでおいしくいただきました
たくさんの参加、ありがとうございました
第2回も計画中です。みなさんの参加をお待ちしています
本日(3/14)全校朝礼で各種委員会報告がありました。
室長会、美化委員会、体育委員会、保健委員会、図書委員会、風紀交通委員会、人権委員会での発表がありました。
3月13日(水)クラスマッチを実施しました。
男子はサッカー、女子はバスケットボールを行いました。
結果は、サッカーが1位が2年2組、2位が2年1組、
バスケットボールが1位が1年1組、2位2年2組でした。
寒い中でしたが、クラスの団結力によって尽力しました。
3月7日(木)8日(金)は入学者選抜学力検査です。
受験生の皆さん、希望を叶えるように、尽力してください。
3月5日(火)放課後
生活デザイン科 草花班1年生2人で、樹脂粘土を使った多肉植物の「ブロンズ姫」と「春萌」を作りました
はじめて樹脂粘土を使ったので、着色だけで30分もかかりました今回作った「ブロンズ姫」と「春萌」の葉の形や、葉のつき方などを観察しながら、そっくりになるように作りました細かい作業が多く、途中で心が折れそうでしたがなんとか完成させることができました
普段は多肉植物のスケッチをすることが多いですが、樹脂粘土を使って3Dで再現することで、多肉植物の形の特徴について理解することができました
今度は、多肉植物を広めるために、様々なアピール方法を考えていこうと思います
3月1日(金)卒業証書授与式を行いました。
卒業生の皆さんおめでとうございます。
保護者の皆様、おめでとうございます。
御来賓の皆様、御臨席ありがとうございました。
卒業生の皆様に、幸多かれとお祈り申し上げます。
2月28日(木)卒業証書授与式に係る賞状授与式と卒業記念品贈呈式を実施しました。
3カ年精勤賞、1カ年皆勤賞、愛媛県高等学校体育連盟体育功労賞、愛媛県高等学校文化連盟文化功労賞を
表彰しました。
続いて、卒業記念品贈呈式では、卒業生からの記念品として、グループ旗3枚と、ポール3本が贈られました。
在校生から卒業生へ、卒業証書ホルダーが贈呈されました。
2月28日(木)3年生対象に表彰伝達を行いました。
初めに、造園デザインの表彰を造園緑化協会から行っていただきました。
続いて、農業クラブ、アグリマイスター、地域づくりアワード、フラワーデザイン、ときめきレシピ、
家庭科技術検定被服和服1級、食物1級、河原スイーツコンテスト、バドミントン部が表彰されました。
2月28日(木)同窓会入会式を実施しました。
同窓会長あいさつでは、「死ぬな逃げろ助けろ 地域を知る人を知る 足と頭をまず守れ 自助と共助が天の声」
ということで、自作された「防災音頭」を披露され、防災行動の心構えについて御指導いただきました。
その後、役員紹介や入会記念品贈呈、入会者誓いのことばなどがありました。