岡山理科大学でイノシシについての講演に参加しました。
2020年2月10日 08時23分2月8日(土)
岡山理科大学今治キャンパスで行われた市民講座に参加しました。「イノシシについてもっと知ろう -イノシシとどう向き合うか?-」というテーマで講演。話だけでなく、イノシシ標本を見せていただいたり、イノシシ活用隊の渡邉さんとも交流し、充実した会となりました。
2月8日(土)
岡山理科大学今治キャンパスで行われた市民講座に参加しました。「イノシシについてもっと知ろう -イノシシとどう向き合うか?-」というテーマで講演。話だけでなく、イノシシ標本を見せていただいたり、イノシシ活用隊の渡邉さんとも交流し、充実した会となりました。
2月9日(日)柔道部は、愛媛県武道館で行われた愛媛県柔道体重別選手権大会に参加しました。高校生・大学生・社会人が参加する大会で、OBの選手も出場していました。応援ありがとうございました。
2月6日(木)全校朝礼は、1年2年3年生全員で、歌の練習を行いました。
2月5日付愛媛新聞に、産業教育研究大会での生徒の発表の記事が掲載されていたので、転載して紹介します。
転載許可番号:d20200205-03
2月3日付愛媛新聞に、先日の本の贈呈の記事が出ていましたので、転載します。
転載許可番号:d20200203-03
2月1日(土)
えひめ地域づくりアワードユース表彰式がテクノプラザ愛媛で行われました。本校から「青パパイヤガールズ」「石鎚黒茶SELプロジェクト」が参加しました。2チームは特別賞として表彰を受けました。今後も地域活性化のために頑張っていきます。
1月31日付愛媛新聞に先日の環境工学科の生徒が見学に行った記事が掲載されたので転載します。
転載許可番号:d20200131-03
1月31日(金)
食農科学科2年生果樹班の女子4名が、にぎたつ会館で行われた愛媛県産業教育研究大会に参加しました。パパイヤの研究活動発表を行い、優秀賞を受賞しました。
1月31日(金)3年生は、考査終了後、卒業式の歌の練習を行いました。
1年2組の生徒も一緒に「友~旅立ちの時~」を練習しました。
1月29日(水)
食農科学科2年生が、インドネシアの方を招いて料理講習会を実施しました。パパイヤの炒め物をメインにデザートも含め6品。おいしく楽しい会となりました。昼休みには一般生徒への試食会を実施しました。