生活デザイン科3年生 第2回車椅子体験実習

2018年7月17日 20時21分

今日の「生活と福祉」は、先週に引き続き車椅子の実習です。

全員、車椅子に乗る側車椅子を押す側の両方の役になって、介護体験を行いました。

校内の段差やスロープがあるところを通ってみると…

「予想以上に前輪が上がらなかった」「後ろ向きでスロープを下るのは怖かった」など

たくさんの気づきがありました

2学期からも様々な実習に取り組み、介護について学んでいきましょう

 

生活デザイン科(課題研究)

2018年7月17日 20時00分

7月17日(火)

本日の生活デザイン科3年の課題研究では、花束にハーバルウォーターを

噴霧して、香りをつける試みをしました。

結果は・・・・・・・

あんまり芳しくなかったですが、失敗は成功の元です。

様々なアドバイスを下さった先生方ありがとうございました

 

       暑いハウスの中でも咲き誇っているジニアを利用しました

 

生活デザイン科(課題研究)

2018年7月17日 19時53分

7月17日(火)

本日は課題研究として以前から商品開発をしていた

「クレソンマドレーヌ」を作りました

明日(7月18日(水))のアンテナショップで

販売実習を行いますので是非ご賞味下さい

クレソンの香りがほんのり香るとっても美味しいお菓子が出来ました!

限定18袋しかないので多くのお客様に味わっていただけないのが残念です

 

 

西日本豪雨の被災地支援

2018年7月17日 10時39分

西日本豪雨の被災地支援のため、SHRで17日、生徒会、農業クラブ、家庭クラブが中心になり義援金を募りました。皆さんの御協力をお願いします。

留学生によるミシガン州の紹介

2018年7月17日 10時15分

本日(17日)のSHRで、留学生(Gaynett,Jillan Patricia)が居住州(ミシガン州)の紹介をしてくれました。2年3組で一緒に勉強をしている彼女は、クラスメートに気候や芸術・文化などについて説明しました。

 

野球応援

2018年7月17日 05時35分

7月12日(木)の野球応援の様子です。

2年生

2018年7月16日 05時35分

7月11日(水)2学年は朝、学年集会を行いました。

生活デザイン科(2年生草花)

2018年7月15日 04時20分

7月13日(金)

金曜日は生活デザイン科2年生の草花の授業です。

草花では、現在、ペチュニアの育種と盆栽菊の管理を行っています。

ペチュニアの育種では、花粉を取り除いたペチュニアの花に他のペチュニアの花粉を付けて交配していました。

自分だけの品種が出来るって素敵だと思いませんか

今日は交配でできた種を播種したものを鉢上げしました。

また盆栽菊も整えました。これからの成長が楽しみです

 

 

 

野球開会式・開幕試合

2018年7月14日 05時40分

7月12日(木)第100回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会に全校で参加しました。

開会式では、野球部が立派に入場行進を行いました。

開幕試合では、川之石高校と対戦し、3対16で、惜敗しましたが、全校応援は、一人一人

が一生懸命応援し、野球部に熱い声援を送り続けました。

西農野球部への応援ありがとうございました。全校生徒が、100%尽力し、思い出に残る

一日になりました。

生活デザイン科(2年生野菜)

2018年7月13日 08時30分

7月11日(水)5・6時限目、生活デザイン科2年生野菜専攻生は栽培をしていた小玉スイカの試食をしました。

スイカの中身は黄色で普段食べているスイカとは見た目は違いましたが、とても甘く美味しかったようです

まだ、収穫していない実も沢山あるので、これから収穫する分も楽しみです

熱かったけど夏の味覚を楽しめた授業でした