7月17日(火)非行防止講演会を行いました。
講師に、西条警察署生活安全課の職員を迎え、「情報モラルとコミュニケーション」
という演題で講演をしていただきました。生徒たちが、使っているスマホや携帯の
落とし穴について、具体的な例を紹介して御指導していただきました。
また、講演後、国際ソロプチミスト西条支部の方から、クリアファイルに入った、
「ネットには危険いっぱい」のパンフレットも配布していただきました。
夏休み前の暑い中、大変貴重な講演やパンフレットなどありがとうございました。
関係の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。




7月20日(金)表彰伝達と第1学期終業式を実施しました。
表彰伝達では、バドミントン部、美術部、農業クラブの表彰がありました。
終業式では、校長先生から、「思いやり」や「心遣い」について、農業
高校生としての心の大切さについての話がありました。
式後、生徒課長から、夏休みの生活の留意点についての話があり、生徒会・
農業クラブ・家庭クラブの代表の池田さんから、西日本豪雨に対する募金や
支援物資に対するお礼がありました。
明日から、暑い夏休みが始まります。体調管理して、学習や実習に尽力しましょう。








7月16日(祝)西条市総合福祉センターにおいて、西条地区中・高合同茶会が開催され、
本校茶道部の生徒も参加しました。暑い中でしたが、大勢のお客様に、丁寧に接待していました。




7月18日(水)生徒会・農業クラブ・家庭クラブ合同の募金活動と、
支援物資集めを実施しました。募金や支援物資の搬入を行っていただき
ありがとうございました。明日も、保護者懇談会に合わせて実施します。
御協力よろしくお願いいたします。


7月18日(水)アンテナショップを実施しました。保護者懇談会に合わせて、
野菜や草花、加工品の販売を行いました。保護者の皆様、お買い上げありがとうございました。
7月19日(木)も実施予定ですので、是非、購入してください。




7月14日(土)15日(日)平成30年度国民体育大会ハンドボール競技少年男女愛媛県選手選考会
がビバスポルティア西条で行われ、本校ハンドボール部が参加しました。
結果は、1日目 今西19-4西農 伊予24-4西農 2日目 新商8-7西農 松東9-11西農
暑い中、応援ありがとうございました。




7月18日(水)総合実習(多肉班)
生活デザイン科の多肉植物班では、校内に飾る寄せ植えづくりをしています。
今日は、事務室と校長室に飾ってある「多肉植物の寄せ植えの手直し」を行いました。
多肉植物は室内で栽培していると、光を求めて茎を伸ばしカタチが変わってしまうので、定期的に手直しを行います。40℃近くになるハウスでの作業は、暑くて大変ですが、事務室の方や校長先生に「キレイになったね。ありがとう」と言ってもらえることがとてもうれしいです
今年の夏は特に暑いですが、「多肉植物」を見て癒されてください




7月18日(水)放課後
8月に行われる「ものづくり競技大会」に向けて練習をしています。
競技時間は3時間半、指定された材料を使い課題の庭をつくる競技です。
この写真は、石をきれいな円形にそろえる作業です。
大会では、良い成績を残せるように、練習をがんばります!!


7月18日(水)昼休み
学校の中庭で「カブトムシ」を発見!
西条農業高校の裏には八堂山があり、近くには加茂川が流れています。
自然いっぱいの環境で学習している生徒たちは、昆虫を見つけると「この笑顔」です!!

