バドミントン部

2018年11月2日 05時30分

10月27日(土)28日(日)、東予体育館で、東予市区新人大会バドミントン競技会が行われ、

本校バドミントン部は、男子団体戦で第3位、個人戦シングルスで2年生内田さんが優勝、佐々木さんが

ベス16で県大会出場、ダブルスで内田・佐々木ペアベスト8で県大会出場という結果でした。

応援ありがとうございました。

 

創立100周年記念耐久競走歩大会

2018年11月1日 06時55分

10月31日(水)創立100周年記念耐久競走歩大会を実施しました。西農から黒瀬ダムを周回するコースで

23kmに挑戦しました。開会式では、校長先生・PTA会長・生徒会長のあいさつの後、テンションを上げる

ビデオが上映されました。また、PTAの会員の皆様に、ゴール後に、おにぎりと温かい豚汁の炊き出しがあり、

多く皆様の御支援・御協力をいただき、大会を実施することができ、感謝と感動の一日でした。地域の皆様、

関係の皆様、ありがとうございました。

 

大町会館文化祭

2018年11月1日 06時30分

10月28日(日)大町会館文化祭が開催され、本校から、ポスター展示、農産物の販売と、3年生生活科学科の

豊田さんが、夏に全国大会に参加した報告をしました。関係の皆様、ありがとうございました。

  

 

 

 

ハンドボール部

2018年11月1日 05時25分

10月27日(土)28日(日)に菊間緑の広場公園体育館において、東予地区新人大会が行われ、

本校ハンドボール部が参加しました。1回戦今治東と21-1で敗退し、28日には、リーグ戦

新居浜東に12-8、新居浜商業に9-8で惜敗しました。応援ありがとうございました。

オーストリア・セーボーデン市 市長来校

2018年10月31日 05時20分

10月26日(金)オーストリア・セーボーデン市 クリナー市長他関係の方が本校に来校され、環境工学科3年

環境科学コースの造園の実習の様子を見学されました。十坪庭園の作庭実習や箱庭・水琴窟などを見学し、

生徒にも気さくに声をかけていただきました。貴重な国際交流を行うことができました。

関係の皆様、ありがとうございました。

ちぎり絵制作(生活デザイン科2年「生活と福祉」)

2018年10月30日 14時41分

2年生「生活と福祉」の授業では、現在、ちぎり絵を制作しています

折り紙をちぎって貼るだけという単純さと、細かくちぎる作業は指先の運動にもなり、福祉施設でもレクリエーションとして取り入れられています。

作品や作業の様子からは、細かい作業の得意不得意、根気強さ、好み、色を組み合わせるセンスなどなど・・・個性が垣間見えます

作品は産業祭で展示する予定です!ぜひ生徒の頑張りを見に来てください。

類型・科目ガイダンス

2018年10月30日 05時25分

10月25日(木)1年生は類型・科目ガイダンスを実施しました。2年生での類型・科目選択に向けて、

教科・学科の先生からの説明を熱心に聞いていました。

全校集会

2018年10月29日 05時15分

10月25日(木)全校集会が行われました。

人権教育課の松尾先生から、先日の人権・同和教育の研究ホームルーム活動の内容や人権教育は

自分自身のこととして考えること、他人のことも大切にすることなどを話されました。

産業祭係別集会

2018年10月28日 04時55分

10月21日(月)体育館において産業祭係別集会を行いました。

準備・当日にわかれて、業務内容の説明等がありました。

今年度の西条市産業祭は11月10日(土)・11日(日)に行われます。

新聞記事

2018年10月27日 07時00分

10月25日(木)の愛媛新聞の投書欄に本校食農科学科の生徒が考案した「西農ホウレンソウうどん」について

の投稿が掲載されていたので、転載します。

転載許可番号:d20181026-001