「ピザーラ」×「西条農」! 愛媛県知事を訪問しました!
2024年7月18日 12時48分商品化が決定し、愛媛県の中村知事を訪問しました!私たちのピザを試食していただき、喜んでいただきました★キッチンカーで県内各種イベントで販売を行う予定です。どうぞお楽しみに♪
商品化が決定し、愛媛県の中村知事を訪問しました!私たちのピザを試食していただき、喜んでいただきました★キッチンカーで県内各種イベントで販売を行う予定です。どうぞお楽しみに♪
7月17日(水))、本校野球部は、第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会(1回戦)に出場し、坊っちゃんスタジアムにおいて、愛媛県立大洲高等学校と対戦しました。全力を尽くしましたが、力及ばす、0対8で敗れました。
応援については、多くの方が駆け付けてくださり、熱心に拍手を送ってくださいました。心からお礼申し上げます。
本校選手は、高校球児らしく、最後まで粘り強くプレーし、心に残る試合展開となりました。関係の皆様のこれまでの御支援に厚くお礼申し上げます。
大会出場にあたってお力添えをいただいた土居高等学校の選手の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、本校野球部の歴史をつなぐことができました。皆様の今後の御活躍を祈念いたします。
また、愛媛県立大洲高等学校野球部の皆様の本大会での引き続きの御活躍を祈念いたします。
日本政策金融公庫の一橋様を迎えて出前授業を実施。ビジネスプラングランプリへの応募を目指して、農業ビジネスプランの作成に向けての手法を教えていただきました。それぞれのグループに分かれ、意見を深めることができました。
7月16日(火)、西条警察署生活安全課の方に来ていただき、非行防止に関する講演会を、熱中症予防を考慮し、オンラインで実施しました。
今回の講演では、闇バイト、薬物乱用、交通関係、SNS、出会い系サイトなど非行全般について、どのようなトラブルがあり、どのようなことに気を付けなければならないのか、わかりやすくお話をしていただきました。
トラブル防止のためのポイント
・甘い仕事はない。
・身分証明書を見せることは、脅しに使われる。
・危ないものには手を出さない。
・運転は、運転免許を取ってから。
・ルールやマナーを守る。
・個人を特定できる情報は書き込まない。
・安易に写真や動画をネットに載せない。
・危ないところには決して近づかない。
・社会のルールを守る。将来に目標を持つ。
今回の講演を聞いて、正しい知識を持って、正しく恐れ、想像力を発揮して適切に行動することが大切であることを再認識しました。
講師の先生におかれましては、お忙しいところ、講演いただきありがとうございました。
現在、食品製造班では、ピザーラさんとの商品開発を進めています。夏休みの商品化に向け、最終調整中。本日も放課後を利用し、打ち合わせを実施。試作やオンラインでの発表など、内容も盛りだくさんです。
食農科学科3年生「地域資源活用」では、菊づくりも行っています。2学期に備え、1学期は苗づくりを行っています。
華道部の生徒が顧問の先生の御指導のもと、花を生けて、校内に飾ってくれました。
第106回全国高校野球選手権愛媛大会は、13日、坊っちゃんスタジアムで開幕しました。
本校野球部員も、堂々と行進してくれました。
開幕試合だった本校の試合は、14日(日)、坊っちゃんスタジアムの第3試合として、午後1時半に開始となりました。
7月13日(土)、「西農ふれあい体験学級①」を実施しました。暑い中、来校いただいた皆さん、ありがとうございました。
生徒が前面に出た学校説明は、皆さんに伝わることも多かったように思います。
今回の「西農ふれあい体験学級①」は、中学生や保護者の皆さんにとって貴重な情報収集の機会となっています。
次回、第2回目の「西農ふれあい体験学級」は、8月28日(水)に行われます。本校の魅力が、皆さんに伝わることを願っています。
御不明な点は、何なりとお問い合わせください。
西条農業高校を選択肢の一つに加え、来校いただいた皆さん、お疲れさまでした。
本日は、早朝から生徒・保護者の皆様におかれましては、気持ちよく御対応いただき、ありがとうございました。
さて、高校野球の開会式は実施できましたが、開幕試合は残念ながら延期となりました。
生徒は、13:20に坊っちゃんスタジアムを離れ、全員、バスで帰校しているところです。
14:30頃、学校に到着予定ですが、その後、今後の動きを全校生徒に伝えることとなります。
つきましては、保護者様等のお迎えは15時前になるものと思われますので、今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。