英語スピーチコンテスト
2023年10月30日 11時01分29日(日)に、COMS松山で、松山東ロータリークラブ主催の英語スピーチコンテストが行われ、書類選考を勝ち抜いた愛媛の高校生20名が県内各地から参加しました。
本校からは、2年生の曽我幸未さんが、ジョージワシントン高校生との交流を題材にしたスピーチを堂々と行い、奨励賞をいただきました。審査員の先生からは、「この交流の経験が、あなたの今後の進路を照らしてくれますね。」という講評をいただきました。
29日(日)に、COMS松山で、松山東ロータリークラブ主催の英語スピーチコンテストが行われ、書類選考を勝ち抜いた愛媛の高校生20名が県内各地から参加しました。
本校からは、2年生の曽我幸未さんが、ジョージワシントン高校生との交流を題材にしたスピーチを堂々と行い、奨励賞をいただきました。審査員の先生からは、「この交流の経験が、あなたの今後の進路を照らしてくれますね。」という講評をいただきました。
10月25,26日に、熊本県で開催された第74回農業クラブ全国大会(熊本大会)平板測量競技会にTeamSSSメンバーが愛媛県代表として出場しました。今回は生活デザイン科2年生メンバーが出場し、落ち着いて競技を行い、チームとして4大会連続となる「優秀賞」を受賞しました。
※校長先生が応援に来てくれました。
※大会式典会場
10月25日(水)
本日は農業鑑定競技の全国大会が行われました。
生徒たちは今までの学習の成果を発揮すべく大会に臨みました。
結果は明日出ます。
結果はどうなるのか、乞うご期待!
バドミントン部は新居浜市山根総合体育館で開催された、東予地区新人大会に参加しました。
男子シングルスで、1年得居さんが優勝、女子シングルスで2年神野さんがベスト8で、2名が県新人大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
10月25日(水)から熊本県で行われる農業クラブ全国大会に出場するメンバーの壮行会が行われました。
今年度は、平板測量競技に、2年 一色夏凛さん 小野綺音さん 伊丹美玖さん
農業鑑定協議に、3年 和田可憐さん 篠塚美釉さん 藤本和季さん 白石七海さん 横山恋羽さん
が出場します。みなさん頑張ってきてください!
大町会館で日曜日文化祭が開催されました。小中高校生その他の人権に関する作品展示や、作文発表などがありました。本校3年生の白石さんの作文も読み上げられ、大きな拍手をいただきました。
西農生が育てた野菜や苗等も、いつも通り大好評。
コロナ明けの久しぶりの文化祭開催に、参加者の皆様の顔が輝いていました。
横浜中華街で昼食です!
いよいよ最終日になりました。上野で班別研修です。
現在、3年生の化学基礎の授業では質量パーセント濃度およびモル濃度の勉強をしています。今日はモル濃度での試薬調製に挑戦しました!お題は「1㏖/Lの塩化カリウム溶液を100㎖つくる」です。各班それぞれが相談をし、手際よく作業を進めることができました!
10月19日午後に(株)ベネッセコーポレーションの方に来ていただいて進路講演会を実施しました。
学期初めに実施した基礎学力診断テストの結果をもとに、自分が今どのような状況で、高校卒業後の進路に向けてどう頑張れば良いのかということを解説していただきました。生徒は渡されたスコアを見ながら、自分の状況を確認していました。3年生になって慌てても間に合わないので、今のうちに準備できることを考える機会となりました。