10月22日(日)大町会館文化祭
2023年10月23日 12時41分大町会館で日曜日文化祭が開催されました。小中高校生その他の人権に関する作品展示や、作文発表などがありました。本校3年生の白石さんの作文も読み上げられ、大きな拍手をいただきました。
西農生が育てた野菜や苗等も、いつも通り大好評。
コロナ明けの久しぶりの文化祭開催に、参加者の皆様の顔が輝いていました。
大町会館で日曜日文化祭が開催されました。小中高校生その他の人権に関する作品展示や、作文発表などがありました。本校3年生の白石さんの作文も読み上げられ、大きな拍手をいただきました。
西農生が育てた野菜や苗等も、いつも通り大好評。
コロナ明けの久しぶりの文化祭開催に、参加者の皆様の顔が輝いていました。
横浜中華街で昼食です!
いよいよ最終日になりました。上野で班別研修です。
現在、3年生の化学基礎の授業では質量パーセント濃度およびモル濃度の勉強をしています。今日はモル濃度での試薬調製に挑戦しました!お題は「1㏖/Lの塩化カリウム溶液を100㎖つくる」です。各班それぞれが相談をし、手際よく作業を進めることができました!
10月19日午後に(株)ベネッセコーポレーションの方に来ていただいて進路講演会を実施しました。
学期初めに実施した基礎学力診断テストの結果をもとに、自分が今どのような状況で、高校卒業後の進路に向けてどう頑張れば良いのかということを解説していただきました。生徒は渡されたスコアを見ながら、自分の状況を確認していました。3年生になって慌てても間に合わないので、今のうちに準備できることを考える機会となりました。
ディズニーシーでも楽しんでます!
今日は終日東京ディズニーランドを楽しみます。
あっという間に最終日を迎えました。本日は朝食を食べて、故宮博物館の見学です。
この後昼食を食べて、桃園空港へ向かいます。
予定よりかなり早く西条に無事戻ってまいりました。
石鎚ハイウェイオアシスに無事到着し、名残惜しく、伊予農業高校・大洲農業高校の生徒たちとお別れしました。
本当にいい修学旅行でした。
食農科学科1年生が「農業と環境」の授業で稲刈り実習を行いました。自分たちが春に田植えを行った苗が大きく育ちました。収穫の喜びを実感しました!収穫を祝う西条祭りにもつながる体験ができました!
自主研修を終えて、全員無事に赤坂に集合してきました。ハリーポッター鑑賞です。