生活デザイン科 生物活用
2021年6月21日 18時12分キュウリとミニトマトを収穫しましたみてくださいこのキュウリの大きさを!!私の腕くらいの太さです
1週間置いていたらこんなにも大きくなってました。ミニトマトも1週間で赤くなった実もありましたが、割れて食べれなくなっている実もありました。残念です
大きくなったキュウリですが、おいしくいただきたいと思います
キュウリとミニトマトを収穫しましたみてくださいこのキュウリの大きさを!!私の腕くらいの太さです
1週間置いていたらこんなにも大きくなってました。ミニトマトも1週間で赤くなった実もありましたが、割れて食べれなくなっている実もありました。残念です
大きくなったキュウリですが、おいしくいただきたいと思います
雨や行事で管理ができてませんでした。約10日ぶりの管理です。わき芽も結構増えてました。誘引と摘心をしました。しずく状になるようにイメージをして誘引と摘心をしました。葉の厚みを増したり、枝のすき間をなくすためにも摘心を繰り返します。
誘引をしない芽は、葉2枚で摘心をします。これが形を大きくするコツです。丸い形になったり、細長い形になったりと生徒の個性が出ます。
6月16日(水)に栄町の「紺屋町商店街」で1日限定で開店した西条農業高校による高校生レストラン「いちょう」の様子が「愛媛新聞」で紹介されました。
「言葉遣いや丁寧に接客することの大切さを学ぶとともに今後にも生かせる経験」になったという言葉が印象的です。 掲載許可番号 d 20210619-03
日曜日の実施でしたが多くの生徒が受検しました。商業科目の授業や放課後課外を受講し、勉強を積み重ねてきました。生徒は資格取得に意欲的に取り組んでいます。
将来の進路選択にも役立ちます。結果が楽しみです。
6月16日(水) 西条市の紺屋町商店街「つ麦」店舗をお借りし、生活デザイン科生徒が手掛ける高校生レストラン「いちょう」が無事営業を終了しました
コロナウィルスの影響もあり、今年度も店舗での営業が危ぶまれましたが無事終えることができ、ほっとしています
今回は調理班の生徒の恩師(中学校の先生方)を中心に、西条市長様、教育長様にも来ていただき、激励の言葉もいただきました
初めての営業でとても緊張しましたし、課題も沢山ありましたが、今後の営業で改善し、より多くのお客様に私たちの料理が提供できるように努力していきたいです
「つ麦」様、いつも応援ありがとうございます。
世界のおもてなし料理レガシープロジェクトの一環で、「世界の食文化、日本の食文化研修」がオンラインで実施されました!西条市役所で行われた会議では、料理研究家の先生のアドバイスのもと、貴重な経験ができました!
食品製造の今日のテーマは「食中毒」についてです
皆さんは食中毒の予防三原則を知っていますか?①つけない、②増やさない、③やっつける、です
今回は、各班に分かれて愛媛県で起きた食中毒の事例を調べ、原因菌や被害などについてまとめ、発表しました。
暑い日が続いているので、加熱調理をするのが大変かもしれませんが、食中毒菌をやっつけるためにもしっかりと火を通してから食べましょう
食農科学科2年生スマート農業普及研究チームが「散布型ドローンの見学会」を実施しました。何とか雨もやみ、興味を持った農家さんも参加していただき、貴重な時間となりました。
本日は、野菜の収穫と販売活動を行いました
生活デザイン科で栽培している「ズッキーニ」や「ミニトマト」、「スイートコーン」、「ナス」、「キュウリ」などなど。たくさんの商品を先生方に販売しました。私たち野菜班の野菜は一味も二味も違いますよ
写真を見てくれた方ならもうお気付きかもしれません!!そうです!見た目や色が違うんです
生徒や先生方に食べた感想を聞いておきますので、次の投稿をお楽しみに
食農科学科、食品製造班では「高アミロース米」の加工品開発研究を行っています。
高アミロース米は、食後の血糖値の上昇が抑えられる品種で、「ホシニシキ」を扱っています。
「サイクロンミル」で製粉した米粉を使い、早速、色々な加工品に挑戦してみました。
最初に「ケークサレ」です。
ケークサレとは、フランス語で「塩味のケーキ」。
甘くないパウンドケーキのようなものです。もっと緑(ホウレンソウやブロッコリーなど)を入れればよかった!と反省です。
味は薄力粉のものよりも美味しく感じました。
パン生地にも使用してみました。とてもフワフワの柔らかな生地になりました。
米粉100%ではありませんが、徐々に割合を増やしていきたいと思います。
次回の高アミロース米「ホシニシキ」を利用した加工品報告も楽しみにして下さい。