総体(バドミントン部)
2021年6月5日 16時25分5日(土)に総体が行われました。バドミントン部は団体戦に出場し、1回戦で松山学院と対戦しました。全員がすべての力を出し切りましたが、2-3で惜しくも敗退しました。主将の3年生以外は、全員1年生で出場した大会です。数か月間、1人だけの練習環境の中、先輩たちが引き継いできた伝統を守ってきたH主将お疲れさまでした1年生は、新人戦に向けて練習開始です。
後輩の試合を見守るH主将
(すばらしい試合、ありがとう。明日の飛躍を観ました。校長)
5日(土)に総体が行われました。バドミントン部は団体戦に出場し、1回戦で松山学院と対戦しました。全員がすべての力を出し切りましたが、2-3で惜しくも敗退しました。主将の3年生以外は、全員1年生で出場した大会です。数か月間、1人だけの練習環境の中、先輩たちが引き継いできた伝統を守ってきたH主将お疲れさまでした1年生は、新人戦に向けて練習開始です。
後輩の試合を見守るH主将
(すばらしい試合、ありがとう。明日の飛躍を観ました。校長)
梅雨の中休み?で雨が降りやんだので花壇にナデシコとサルビアを植えました。元気に明るくみんなを出迎えてくれる花壇になりました。
畑の管理もしました。生活デザイン科のホームページの記事(5月31日付け)にあった「コンパニオンプランツ」に興味を持ったので、野菜の間にバジルの苗を植えました。
トマトだけでなくピーマン・ナス・キュウリなどたくさんの野菜の間に植え、効果を研究していきたいです。ホームページを見ていると勉強になり楽しいですね。
造園技能士の合格に向けて、ものづくりマイスターの渡部さん、大澤さんに来ていただき、造園技能講習会を実施しました。
シュロ縄による竹垣の結束を細かく指導いただき、全員が結べるようになりました。
今後の練習ではより早く、よりきれいな結び目になるように練習していきます。
「キャリアデザイン~理想の進路選択を行うためのポイント~」という講演題で、マイナビ大阪支店未来推進事業本部の嶋垣博詞氏に講演をしていただきました。今回はオンラインで実施しました。自分の将来像や叶えたい目標を実現するために現在の高校生活や自分自身について振り返り、進路実現をするために何が必要か考えることができました。
「西農ウオッチング39」-「スマート農業の実践」-
JAえひめ未来広報誌「みらい2021・6」に西条農業高校の「スマート農業」(「農業」×「先端技術」)の実践についての記事が掲載されました。
まさにタイトル通り、「未来」を「創造」している生徒たちです。
梅雨の長雨でジメジメとした中で、晴れた日は夏日と、しんどい時期ですね。しかし、農場ではビワやブルーベリーの収穫が始まりました!
甘くおいしい果物を食べて、ありがたみを感じると同時に、ビタミンや食物繊維を取って健康に。
みなさん「食」を楽しみましょう!
生活デザイン科3年生 農業情報活用(学校設定科目)では、HTMLとCSSの学習をしています
HTMLとCSSとは、Webサイトを作るプログラミング言語の種類です。
現在は、西条農業高等学校のホームページを作成しています
コードを覚えるのは難しいですが、自分が打ったコードが綺麗なWebサイトになっていくので楽しいです
一人一台端末も活用し、モニターも使っているのでそれっぽく見えませんか
生活デザイン科2年生野菜班 今日は自分たちの、畑の管理を行いました私たち2年生野菜班は現在、ズッキーニやキュウリ、ミニトマト、スイートコーンなどを栽培しています。だいぶ暑くなり、梅雨入りもしたので野菜も雑草もどんどん成長してきています収穫できるのが待ち遠しいです
ミニトマトは赤くなっていたのでつまみ食いしちゃいました
座を完成させ、誘引・摘心・摘葉をしました。
今日の作業後の菊です。まだまだ懸崖状には程遠いです。イメージ通りの懸崖菊になるようにこれから10月末までの5か月間、日々の作業を頑張ります。
食農科学科、食品製造班では「高アミロース米」の加工品開発研究を行っています。
高アミロース米は、食後の血糖値の上昇が抑えられる品種です。
今日の実習では、気流式製粉機『サイクロンミル』での製粉を行いました。
精米、玄米それぞれを製粉し、これを比較しながら加工品に使用していきたいと思います。