ダイズ50品種 福島大学・東北大学と共同研究中

2021年10月26日 18時06分

大豆50品種の子実が膨らみ始めました。

この時期になると品種間の違いがよく分かります。

背が低い品種、アサガオのように2m以上伸びる品種、子実がスイカの種のように黒くて小さい品種、青い豆、茶色い豆、莢の色も緑や茶や黒など、花は紫や白、毛葦は褐色や灰色、などなど。

こうしてみると、多様性が面白いです。これから子実を収穫し、大学で行う品種特性DNA解析が楽しみです。

COL愛媛1983宇都宮28晩黒大豆

前津江在来90B甘木在来90D

KARASUMAME(NAIHOU)M652

 

チャマメ砂丘青豆

 ☆ダイズはおもしろい☆一つのハウスで50品種栽培は貴重です。

☆みなさん、気軽に見に来てください。ご案内します。 食農科学科野菜班

CAFÉ SAINOプロジェクト ~生活デザイン科課題研究草花ハーブ班~

2021年10月26日 17時11分

 前回の改良をして、シフォンケーキとローゼルのパンケーキを作りました。シフォンケーキはハーブティーの葉を粉末にして入れたもので、紅茶のような苦みが癖になる一品になりました。パンケーキは生地にローゼルジャムを入れました。

ケーキはこれに決定、あとは飲み物とデザートの開発です。

 

バドミントン新人大会東予地区予選会

2021年10月26日 15時17分

10月23日(土)、24日(日)にバドミントン新人大会東予地区予選会が行われました。バドミントン部は1年生のみでしたが、どの生徒も一勝することができました!しかし、課題点も見つかったので今後の活動で克服していきます!

環境工学科1年生 佐伯優弥 シングルス 3位

環境工学科1年生 佐伯優弥・髙橋幸晟 ダブルス ベスト8 という結果になりました。

11月13日(土)、14日(日)に新人戦県大会の団体戦・個人戦が行われますので、応援の程よろしくお願いいたします

 

 

 

四国総体2022に向けて

2021年10月26日 15時01分

令和4年度の全国高等学校総合体育大会は四国で開催されます。愛媛県の松山市では「体操・柔道・ハンドボール」、今治市では「ソフトテニス・ボート」、宇和島市では「卓球」、新居浜市では「ウエイトリフティング」、四国中央市では「空手道」の種目が開催されます。私たち生徒会も出場される選手を応援するべく、メッセージカードを作成しようと考えております。四国総体に向けて一緒に頑張りましょう

 

ハンドボール新人大会東予地区予選

2021年10月25日 11時13分

10月23日(土)、24日(日)

ハンドボールの新人戦が行われました!本校は今治西、新居浜東、新居浜商業と試合を行い、2勝1敗で県大会出場を決めました!選手は最後まで走り抜き、戦い抜きました。県大会も頑張ります!

 

金閣寺垣を施工しました。

2021年10月22日 18時53分

3年環境工学科環境科学コースでは松山市仙波農園より仙波さんを講師としてお招きし、造園講習会として金閣寺垣を施工しました。

竹という自然材料を相手に、よりよい角度で見させるよう、材料どりにも工夫し施工することができました。

庭園にインパクトのある竹垣ができました。

土壌分析と糖度調査

2021年10月22日 17時18分

食農科学科2年生「果樹」の授業では、温州ミカンを栽培研究を行っています。収穫が近づいています。

肥料成分の減少具合を調査するため、土壌分析を実施し、糖度調査も行いました。栄養成分や糖度上昇についても研究していきます。

収穫前の栄養素の検証状況の調査

糖度調査による収穫適期の見極め

全国農業女子フォーラムに参加しました!

2021年10月22日 17時10分

食農科学科3年生「総合実習」で青パパイヤガールズの2名が、オンラインで行われた全国学校農場協会主催の全国農業女子フォーラムに参加しました!

幼稚園児とのイモ堀り交流を行いました!

2021年10月21日 16時07分

食農科学科1年生が「農業と環境」の授業で、大町幼稚園の園児と一緒にサツマイモの掘り採りを実施しました!

生徒も子どもたちも楽しい時間となりました! 

今年も豊作です!

造園講習会を行いました。

2021年10月21日 07時45分

3年環境工学科環境科学コースでは今治、渡部造園より渡部さんを講師としてお招きし、装飾タイルの施工を行いました。

初めて扱う材料ばかりで不慣れでしたがビー玉やガラスタイルを装飾として施し楽しい作品となりました。