SAINOハーブ園 ~生活デザイン科課題研究3年~
2021年5月14日 19時43分ハーブ園の整備をしました。ミント・アロマティカス・レモングラス・カモミールなどお茶に利用するハーブ、オレガノ・セージ・バジルなど料理に利用するハーブなど11種類を植えました。ハーブ園が緑で覆われました。
1人1ハーブの栽培と利用法を研究しています。マロウブルー・ローゼル・バタフライピーも植えました。どのような成長をするのか楽しみです。
ハーブ園の整備をしました。ミント・アロマティカス・レモングラス・カモミールなどお茶に利用するハーブ、オレガノ・セージ・バジルなど料理に利用するハーブなど11種類を植えました。ハーブ園が緑で覆われました。
1人1ハーブの栽培と利用法を研究しています。マロウブルー・ローゼル・バタフライピーも植えました。どのような成長をするのか楽しみです。
私たち生活デザイン科野菜班では西洋野菜や珍しい野菜を現在栽培しています縞模様ができる「ゼブラナス」や茎が赤色や黄色、オレンジ色といったカラフルな色になる「スイスチャード」、ミニトマトよりも小さい実をつける「マイクロトマト」などなど。今はまだ実ができていないのでお見せできません...
今日の写真は、その子たちの管理作業を行いました。早く大きくなってほしいです
食農科学科果樹専攻班で、ビワの袋がけをしました。大きくおいしくなるのが楽しみです。
食農科学科2年「果樹」
繁殖方法について学ぶため、ビワの接ぎ木実習を行いました。
みんなうまくいった!はず・・・。結果が分かるのはもう少し先ですが。
いくつか種なしの品種はありますが、もともとブドウは種があります!ジベレリンという植物ホルモン溶液に漬けて種なしにするのです!みなさん知っていましたか?
西農生のみなさん、来週から中間考査です。家庭学習は進んでいますか?
先日、食農科学科2年生「果樹」の時間に果樹に関する小テストを実施しました。(前の投稿を見てください)
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=GJucBx1VDECzaW1QOAj3dKykJrRFayxOjX-X_wBp0l5UMTlBV0JQMlRUUVZZVjNCS1ZHVVBSRlpIQi4u
ちなみに授業での名前表記はカタカナで表記するようになっています。
(みかん・ぶどう・もも✖、ミカン・ブドウ・モモ〇)
暖かくなってきて、本校農場では、さまざまな果樹(簡単には、樹木になる果実や種子を栽培する植物をさします)が元気に育ってきています。
さて、みなさんは何の果樹か分かりますか?
A
B
C
D
(答え)A:ビワ B:ブドウ C:モモ D:ミカン
さらに興味が出てきた人は次の投稿を見てください!
「園芸」とは、草花・野菜・果樹を植え育てることをいいます。園芸活動部では、草花と野菜の生産・活用・販売までいろいろな活動に取り組んでいます。今日は、草花分野で正門前の花壇の整備、多肉植物の鉢上げをしました。
野菜分野では、ジャガイモを掘りました。袋詰めをし、校内販売もしました。みんなに喜んで買ってもらえ、私たちも嬉しくなりました。
冬休みに集めた落ち葉もいい具合に発酵し、良い腐葉土になりました。田土と混ぜ合わせ菊用の土ができました。菊鉢に苗を定植し、いよいよ懸崖菊の栽培が始まりました。
この小さな球根は何だかわかりますか?シクラメンです。ポットに鉢上げしました。産業祭の頃、満開になるようにこれから管理をしていきます。
5月12日(水)本日、フラワーデザイン競技校内大会が行われました。
参加生徒は5名で、その内3名が県大会へ出場します。
みんな真剣に競技に取り組んでいました。
誰が県大会への出場切符を手にするのか、結果が出たらまた報告します。