西農ウォッチング38-千町棚田での田植え実習-

2021年6月2日 17時33分

「西農ウオッチング38」

 西条市の加茂地域、千町地区には、かつて広大な棚田が広がっていましたが、過疎化の進行とともに稲作放棄地が増えているのが現状です。「千町の棚田(せんじょうのたなだ)は、豊臣秀吉のいわゆる四国征伐(1585年)において伊予国東部地域の武将の救援に土佐国(現在の高知県)からやって来た、「伊藤近江守祐晴(いとう おうみのかみ すけはる)によって開墾されたという伝承のある場所です。現在も「伊藤近江守祐晴」を祀る「近江神社」がこの地に鎮座しています。

 西条農業高校では数年前から「千町の棚田」の一画をお借りして、稲作栽培実習に取り組んでいます。今日は午後から食農科学2年生による田植え実習を行いました。

  

 

 一度、「千町の棚田」を訪れてみてください、空気が少し冷たく感じます。

 今日も生徒たちは頑張りました!(M)

ハーブウォーターを抽出しました。~生活デザイン科3年課題研究ハーブ班~

2021年5月31日 21時06分

 水蒸気蒸留法でミントからハーブウォーター(芳香蒸留水)を抽出しました。

 完全無農薬栽培のミントをうちぬきの水で蒸留した安全・安心のハーブウォーターです。(写真4枚目の向かって左側)これを使ったお菓子や飲み物、香りを生かした染め物や日用品など試作し、生活に潤いや癒しを与えることができるハーブの活用法を研究していきます。

生活デザイン科 総合実習(野菜)

2021年5月31日 17時29分

生活デザイン科1年生 今日の総合実習では、タマネギの収穫を行いました収穫の作業は、ドキドキワクワクでしたが、あまり大きくなくて残念でも、友達と一緒に作業できたので楽しかったです

今後も様々な野菜を栽培・収穫していくと思うので、楽しみです

 

 

生活デザイン科 (生物活用)

2021年5月31日 17時07分

生活デザイン科 生物活用では、現在コンパニオンプランツの実験を行っています

このHPを見ている皆さん、コンパニオンプランツって何だと思いますかコンパニオンプランツとは近くに栽培することで、病害虫の抑制や連作障害の軽減、成長促進などの互いに良い影響を与え合う植物同士のことを言います。授業では、「ミニトマトとバジル」「キュウリとシソ」を混植しています

どのような効果が得られるのか知りたい方はぜひ調べてみてください 

 

「西農ウオッチング37」-本日の愛媛新聞の掲載記事です。-

2021年5月31日 14時22分

 「西農ウォッチング37」-「遠隔操作 草刈り楽々」-

 本日の愛媛新聞に西条農業生による「無線式の草刈り機を使っての美化ボランティア」の様子が掲載されました。

 

 「愛媛新聞社動画ニュース」で検索してみてください、動画がご覧いただけます。

 「スマート農業」に取り組んでいる生徒たち、活躍中です。

  掲載許可番号d20210531-07 

Team SSS活動報告➁

2021年5月30日 13時32分

 TeamSSS(Saino Surveying Squad)の測量girlの4人が日本一を目指して取り組んでいる平板測量競技会。梅雨に入り思うように外業練習ができていませんでしたが、久しぶりのの中、運動場で外業練習を行いました。《楽しんで勝つ》の合言葉通り、㎜単位の測量をし、一つのミスも許されないというプレッシャーの中行う練習中にも、緊張感をほぐす多くの笑い声が聞こえてきました。 

 

 

 

生活デザイン科意見発表予選会

2021年5月28日 19時26分

 生活デザイン科では農作物の栽培から調理、被服、介護福祉、保育、食育や花育など、農業と家庭科目や地域との交流活動などを通して学んでいるためⅢ類(ヒューマンサービス)での発表内容が多かったです。伝統野菜の栽培や郷土料理、課題研究での高校生レストラン、子ども食堂での体験や小学生との交流からの食育活動など3学年18人の発表がありました。

 全員にパソコンが配布されており、早速発表に活用していた生徒もいました。

ラジコン草刈機での草刈り

2021年5月28日 18時47分

環境工学科2・3年生で、昨年度末に導入されたラジコン草刈機の使い方を学びました。

また、同時に地域貢献活動として加茂川河川敷の草刈りをしました。

刈払機で草を刈るよりも、楽に、安全にすることができました。

操作に慣れて、どんどん活用していきたいです。