第69回 全国高等学校ビジネス計算競技大会 3年 曽我部鈴乃さん 祝 入賞
2022年7月29日 15時59分本日、第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会が東京で行われており、本校から3年生の曽我部鈴乃さんが個人で出場しています。現在も競技は続いておりますが、「読上算」の競技で見事、佳良賞(11位から20位)に入賞しています。最後まで力を出し切ってがんばってください。
本日、第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会が東京で行われており、本校から3年生の曽我部鈴乃さんが個人で出場しています。現在も競技は続いておりますが、「読上算」の競技で見事、佳良賞(11位から20位)に入賞しています。最後まで力を出し切ってがんばってください。
円山農場に植え付けた熱帯植物もだいぶ大きくなってきました!間引きや側芽を増やすための管理実習を行いました。
切った枝葉はカレー食堂「種」さんに料理に使ってもらうことに。いろいろとお話も伺いました。
今年はコロナウイルスの感染拡大防止により、石鎚黒茶の蒸し作業には参加できませんでしたが、蒸し作業で出た枝を譲っていただき、実習で挿し木を行いました。
県民文化会館で行われた中国・四国高等学校PTA連合会大会愛媛大会に本校PTAが参加しました。
開会行事
岡田武史さんの講演
松山中央高校の演奏会
本日は午後から、EILS(エイリス)の使用方法についての職員の校内研修が開かれました。生徒のみなさんが持っている一人一台端末をこれまで以上に有効活用し、大きな教育効果を上げていくのがねらいです。先生方も真剣に取り組んでいました。
8月2日(火)の中学生体験入学の食農科学科の体験内容について下記のように変更となりましたのでご連絡いたします。
【食農科学科の体験内容】
1時間目…ビスケット食品製造体験
2時間目…ハウス見学、スマート農業機械体験
7月23日(土)、24日(日)にかわのえテニスセンターで夏季ジュニアテニス選手権大会 東予地区予選が行われました。2年生の日野君が出場し、見事シングルスで準優勝をしました。3年生引退後、部員が一人になりましたが、毎日練習を頑張っています。8月に行われる県大会でも上位目指して頑張ります。
TeamSSSのメンバー5名がテクノプラザ愛媛で開催されたセミナーに参加しました県下12校より50名ほどが、グループごとに分かれて各校の解決したい地域課題や活用したい地域資源について話し合い、その後の全体会で発表しました。TeamSSSは西条市の名水「うちぬき」を活用したSDGsなまちづくりに取り組んでいるので、今回のセミナーで学んだことを参考に活動を進めていきます
7/22(金)、にぎたつ会館にて、第66回四国高等学校ビジネス計算競技大会が開催されました。
結果は、以下のとおりです。
電卓競技
【団体】3位 西条農業高校(3年食農科学科 曽我部・白石・山元)
【個人種目別競技読上算】2位 3年食農科学科 曽我部
応援、ありがとうございました。
8月の行事予定で変更がありましたので新しいのを掲載します。変更箇所は赤字となっています。