台湾の農業高校との交流

2022年7月1日 17時34分

放課後、オンラインでつながったのは、台湾の農業高校!!

台湾への旅行プランを考えるコンテストの一環で、オンライン交流が実現!!国を超えて、交流ができました!

学年集会

2022年7月1日 11時50分

今日は1学期末考査最終日。考査終了後、学年集会が行われました。テストが終わり、夏休み前のほっと一息つける時期ではありますが、例年この時期、熱中症や水の事故等が多く起こっています。また、夜更かしをして生活のリズムを崩す人も出てきます。開放感から羽目を外すことがないよう、気持ちのセルフコントロールがしっかりできる人間を目指しましょう。

 

7月の行事予定

2022年6月30日 14時50分

7月の行事予定で変更がありましたので新しいのを掲載します。変更箇所は赤字となっています。

7月行事予定

インターハイPR 西農&西条

2022年6月28日 15時48分

6月28日、「ときめき水都市」JAえひめ未来農産物直販所におじゃまして広報活動をしました。

店舗の入り口付近で、のぼり旗を掲げ、ティッシュ・うちわ・チラシを配布しながら大会をアピールしました。

「ときめき水都市」はリニューアルオープンしたばかりで来客数が多く、西条高校生と一緒にたくさんの方々にPRすることができて楽しかったです。また、あたたかい励ましの言葉をいただく場面もありうれしかったです。

西農&西条 合同PR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会PR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大会PR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心肺蘇生法実技講習会(教職員)を実施しました!

2022年6月28日 11時51分

6月27日(月)1学期末テスト初日。午後から心肺蘇生法実技講習会が体育館で行われ、本校の30名程度の教職員が参加しました。実際に倒れている人を見つけたときに、適切な行動ができるように、人形を使って実践的な講習が行われました。

もうすぐ七夕♪求人票の受付も開始!

2022年6月27日 21時08分

放置竹林の有効活用の研究を行っている食農科学科3年生で玄関前に七夕飾りを!あっという間に7月となり七夕までもうすぐ。各々願い事を書く中で、特に3年生は進路決定について書いている生徒が多く、就職試験が近づいているのを感じているのですね!がんばれ!西農生!!

生活デザイン科「総合実習」

2022年6月24日 08時38分

生活デザイン科 2年総合実習では、フラワーデザインの基礎知識、技術を習得しています。

今回のお題は花束からのアレンジ、花束はスパイラルという技法に苦戦しながらも綺麗に作ることができました

こんなに綺麗な花束を作れるようになります

将来は自分でチョイスした花材を使ってオリジナル花束を作って家を彩ることでしょう

皆さんもこの技術を習得したいと思いませんか

新聞記事

2022年6月24日 07時50分

6月23日(木)付愛媛新聞30面に、「泥くさく」2勝目見据えという見出しで、本校野球部の紹介記事が掲載されいたので、

転載して紹介します。

第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会は、7月7日(木)開会式、本校野球部は、2回戦からの出場で、7月11日(月)12:45から内子高校と川之江高校の勝者と対戦です。応援よろしくお願いします。

 掲載許可番号:d20220623-03

朝のあいさつ インターハイ成功をめざして

2022年6月23日 09時02分

今朝の生徒会あいさつ運動で、今夏地元で行われるインターハイの広報をしました。

のぼり旗とうちわでアピール。みんなで大会を成功させましょう。

今日も一日元気なあいさつでスタートです。

本校が担当している「おもてなし草花」も順調に育っています。

生徒会あいさつ運動

 

  今日も元気なあいさつおもてなし草花も順調に育っています。

西条市就職フェア

2022年6月23日 08時09分

6月22日(水)西条市総合文化会館で、西条市就職フェアが行われました。

37事業所より説明をいただき、令和2年度食農科学科卒の小野勇起さんも参加、先輩社員さんと共に説明してくださいました。

向かって右が小野勇起さん