農業クラブ秋季代議員会が開催されました!
2020年10月21日 16時39分今年、コロナ禍により、農業クラブ全国大会静岡大会が中止となり、今回農業クラブ秋季代議員会がリモートで開催されました。本校から四国ブロック連盟、愛媛県連盟を代表し、会長の久門君が会に参加しました。議案協議に加え、あいさつやブロック紹介、質疑など緊張しながらも全国の農業クラブ員とつながる貴重な機会となりました。
今年、コロナ禍により、農業クラブ全国大会静岡大会が中止となり、今回農業クラブ秋季代議員会がリモートで開催されました。本校から四国ブロック連盟、愛媛県連盟を代表し、会長の久門君が会に参加しました。議案協議に加え、あいさつやブロック紹介、質疑など緊張しながらも全国の農業クラブ員とつながる貴重な機会となりました。
新居浜特別支援学校との交流を行いました。西農生の指導のもと、今回はサトイモ堀り♪ 2回目ということもあり、仲良く楽しく活動できました!
活動後には、作物班よりイネについての発表を行い、理解が深まったことでしょう!次回はミカン狩りの予定です。
10月20日(火)生活デザイン科 農業と環境の授業では、iPadを活用した生育調査を実施しました。
1学期栽培したトマトやエダマメといった果菜類とは異なる生育をするのだと実感しています
ミニトマトは茎がグングン伸びていった印象でしたが、ダイコンもレタスも草丈の生育は穏やかです
そして本日の実習では、ダイコンの病害についても学びました。下の写真のダイコンは「軟腐病」という病気にかかってしまったようです。
とても残念ですが、病気について学習できました
まだまだ学習すべきことが沢山あるな。と改めて思いました
1回目の摘心をしました。次回は1か月後、定期的に摘心をし花数を増やしていきます。5月に花が咲き揃うよう管理していきます。
生活デザイン科には、「デザイン基礎」という授業があります。
様々なデザインの手法について学んだり、実際にPOPやポスターを制作したりしています
その授業の中で、落花生の殻を使った「ピーナッツシューズ」作りを行いました
ピーナッツの殻を利用した可愛らしい靴です
みんなそれぞれ個性あふれる作品作りに没頭していました
デザインスキルを身につけ、クリエイティブな仕事に活かせるようにしたいです
日本食研ホールディングス株式会社の庭園及び、㈱瀬戸内園芸センター丹原農場の見学に行きました。
宮殿のような広大な庭園の施工や管理について、庭園に用いられる樹木材料について説明をいただきました。
今後の進路選択に役立てたいと思います。
ハーブの香りには心癒されますが、花や葉もきれいなものが多いです。レジンにハーブを入れてみました。レジンとは「樹脂」のことで紫外線で固まる性質があります。香りはしませんが、鮮やかでさわやかな色合いに心癒されます。キーホルダーやアクセサリーに加工をしてみます。
10月15日(木)
環境工学科で造園技能講習会を実施しました。今回は樹木を風から守る二脚鳥居支柱の施工について教えていただきました。初めから針金などでやるのではなく、ひもを使って練習をしたので1人1人が着実に技術を習得することができました。
生活デザイン科 1年生 農業と環境の授業では、2学期からはダイコンとカーボロネロの栽培に取り組んでいます。
1学期同様、iPadを活用して生育記録を取ったり、写真を記録したりしながら作業をしています
カーボロネロは初めて栽培し、初めて食べるのでどんな味かワクワクしています
珍しい野菜を育て、販路を開拓できれば西条の新しい特産品になると思います。
2学期も頑張って栽培に取り組みたいと思います
「西農ウォッチング26」
本日の午後、5・6時間目は1・2年生対象の「進路ガイダンス」でした。25の職業分野に分かれて、講師の先生方の指導の下、体験学習を行いました。
生徒たちの進路選択のいい機会となったことでしょう。この体験学習をきっかけに自らの進路に真剣に向き合ってほしいと思います。(M)