卒業記念品を作りました。~生活デザイン科1・2年草花~

2021年3月9日 13時03分

 卒業生の先輩から依頼があり、進学先の卒業記念品として多肉植物の寄せ植えを作製しました。先輩たちの感謝の気持ちが伝わるように心を込めて作りました。デザインも新しく考えました。ラッピングもして華やかな商品になりました。

 9種類の多肉植物を植えました。

 1年生総合実習草花班の作品です。

 2年生草花の授業選択生の作品です。

カンキツの植え替え実習中に珍客!?

2021年3月9日 09時34分

食農科学科1年生果樹専攻班が、円山農場でのカンキツの植え替え実習を行いました。

その最中、後ろから奇妙な声が‥‥。安全に注意し、鳥獣被害を身を持って学習しています…。

野球部の活動報告

2021年3月8日 09時08分

3月6日に交歓試合が解禁となり新シーズンが開幕しました

練習試合の結果をご報告させていただきます。

3月6日(土)場所:西農グラウンド

第1戦:西条農業1ー13三島高校、第2戦:三島高校4-8西条農業

3月7日(日)場所:西農グラウンド

第1戦:西条農業8-3東予高校、第2戦:東予高校0-12西条農業

今シーズンも応援よろしくお願いします!

愛媛大学出前授業を受講しました。

2021年3月5日 16時49分

 愛媛大学農学部食料生産学科教授の羽藤堅治先生に来ていただき、「これからの地方を支えるスマート農業」というテーマで出前授業をしていただきました。大学での植物工場に関する研究や西条市と連携して取り組んでいるスマート農業実証プロジェクトについて講義を受けました。

 Society5.0といわれるIoTやAIを活用した超スマート社会に対応した農業について、大学レベルの高度な学習内容に触れることができました。今後の進路選択においても貴重な経験となりました。

 

一坪庭園完成!

2021年3月3日 19時07分

2年環境工学科環境科学コースでは3班に分かれて庭園を施工しました。

初めての庭園の施工でしたが、各班長のこだわりのもと、全員がよりよいものを作ろうと頑張りました。

ものづくりの面白さを感じられました。隠れてないですが、隠れミッキーもあります。見てみてください!!

デザインをリニューアル ~総合実習2年草花班~

2021年3月3日 16時12分

 総合実習は、課題研究の研究班での活動に移行しました。草花班は草花栽培チームと多肉・ハーブチームで研究を進めていきます。今回は、多肉・ハーブチームの活動を紹介します。今日は寄せ植えのデザインを改良しました。まず培養土です。鮮やかなゼオライトなどの用土を使用し、目で見て楽しめるものにしました。

 次に植える花材です。コニファーやアイビーなど農場にあるものと融合させました。

 特別警戒期も終了しました。これから新型コロナウイルス感染症が終息し、今年こそはイベントや交流会ができることを期待しています。その時のために寄せ植えの改良を積み重ね、みなさんに喜んでもらえる商品に改良していきます。

西農ウォッチング30ー卒業おめでとう!ー

2021年3月1日 15時43分

「西農ウォッチング30」

 本日、3月1日(月)は「第102回卒業証書授与式」でした。食農科学科27名、環境工学科20名、生活デザイン科34名の皆さんが本校を巣立っていきました。

 

  

  

 

 皆さん一人一人が希望(ゆめ)の実現のために、自らの手で輝かしい未来を切り開いていかれることを期待しています(M)。