「西条市ワクワク大賞」表彰授与式

2021年2月23日 14時50分

 22日(月)に「西条市ワクワク大賞」表彰授与式が開催されました。この賞は、学術、芸術、文化、スポーツその他の分野で活躍をし、市の名声を高め、市民に希望及び活力を与え、又は広く市民に感動を与えたものに対して授与されるものです。本校からは環境工学科農業土木コース3年生の秋山拓都君(TeamSSSリーダー)が、高校生防災士として活動したことや防災と農業土木技術の関わり方を作文にまとめた、第2回全国子ども防災作文コンクール最優秀賞に対して表彰されました授与式後に玉井西条市長様から、今後さらに経験を積み西条市の防災活動に積極的に取り組んでくださいと激励のお言葉をいただきました

  ※写真撮影時のみマスクを外しています。

農村起業家育成セミナーフォローアップ講座成果発表会

2021年2月22日 09時30分

西条市が主催する農村起業家育成セミナーフォローアップ講座成果発表会に参加しました。

オンライン開催のため、学校から参加。企業化を目指す6団体等からの事例発表を聞き、学習を行いました。

  

全校朝礼で表彰伝達がありました。

2021年2月19日 11時53分

全校朝礼が校内放送で行われました。各クラスごとで表彰伝達が実施されました。クラスメイトの活躍の様子が直接みんなに伝わりました。

ラジコン草刈り機が導入!

2021年2月18日 15時23分

「農業労働力確保緊急支援事業」の一環で、研修用農業機械のラジコン草刈り機が本校に導入されました!早速、農家高校生の食農科学科2年生德永さんが試運転。技術を学びました!

テストに向けて/生物基礎2年

2021年2月18日 10時55分

 明日から学年末考査。2年生の生物基礎の授業では、各自が自作の問題を作り出題し合いました。単に一問一答のような問題だけではなく、「〇〇について説明せよ」という出題をしている生徒もおり、お互いのためになる演習ができました。今年度最後の定期考査に向けて頑張りましょう!


生活デザイン科(総合実習)

2021年2月18日 09時06分

生活デザイン科 1年生 フラワー実習班は総合実習の時間にキンセンカとストックの管理について学習しました

私たちフラワー班はアレンジメント制作をするだけでなく、アレンジメントに活用する切り花生産も行っています

今回はキンセンカとストックの管理を行いました

ストックはとても香りが強く、作業中も良い香りに包まれながら出来て良かったです。

細かな管理をすることで綺麗な花を咲かせることができるのだと実感しました

 

 

1年生が商業経済検定1級に合格しました!

2021年2月16日 17時14分

2月7日(日)に実施された商業経済検定において、本校食農科学科1年生の加藤瑚由さんが、1級(マーケティング・ビジネス経済A)に見事合格しました。次の目標は、電卓実務検定1級取得です。おめでとうございます!

農業クラブ第2回顧問・委員会が開催されました!

2021年2月16日 17時09分

本校が事務局として、愛媛県学校農業クラブ連盟の顧問・委員会がリモートで開催されました!愛媛県各地の農業高校から生徒や顧問の先生方が参加。行事や決算報告、意見交換会などリモートではありましたが、活発な意見交換となりました!これからも愛媛の農業クラブを盛り上げていきます!

音楽Ⅰの授業♪

2021年2月15日 17時01分

1年生の音楽Ⅰの授業では、カップソング作りを始めました。各クラスで好きな曲を選ぶのですが、普段どちらかというと大人しめなこのクラス・・・まさかの「ソーラン節」というチョイス(笑)一見難しそうに感じますが、意外とテンポも丁度良く、耳に残る曲なので作りやすそうです。「ハイハイ!」「ドッコイショ!」などの囃子言葉がたくさんある曲なので、どんな工夫を凝らしてくれるのか楽しみですね!今はこのような時期ということで音源に合わせながらの演奏ですが、最後の授業では皆で歌いながら演奏できますように・・・。