グルテン抽出実験

2020年6月25日 08時30分

食農科学科2年生「食品製造」の実習で、グルテン抽出実験を行いました!実際に自分たちで抽出したことで、グルテンへの理解が深まりました。本校では、食品製造で、ビスケットやパン、シュー生地やピザ、麺などを自分たちで製造します!加工製造技術向上に向け、一歩一歩進んできます!

生活デザイン科「フードデザイン」

2020年6月25日 07時57分

生活デザイン科2年生フードデザインの授業では、食物調理技術検定の実技練習を行っています

3級は「豚肉と野菜の炒め物」「牛奶豆腐」の指定調理を作り、2級は「17歳男子のお弁当」をテーマに各自考えた弁当献立を作ります。

3級はいよいよ金曜日試験本番ということで、昨日は模擬検定を行いました。明日は練習の成果が発揮できますように!

 

生活デザイン科(2年生総合実習)

2020年6月25日 07時23分

生活デザイン科 2年生 フラワー班は、本日の実習で「Lシェイプ」を作りました。

Lシェイプは花材を使って、LOVEの頭文字である「L」の形を作るアレンジメントです

 

LOVEの頭文字ということで結婚式等で飾られることが多いそうです

 

普段は四方見(360度どこからみても同じ形)を作っていましたが、今回作った「Lシェイプ」は一方見なので苦労しました

 

中々思い描いた「L」にはなりませんでしたが、綺麗にできたので良かったです

 

 

乱張りに挑戦しました!(環境工学科環境科学コース)

2020年6月24日 19時44分

 

環境工学科環境科学コース2年生では、石を平らに敷く「乱張り」の実習を行いました。

今回扱うのは鉄平石。決められた区画の形で、目地の通り方に注意しながら配置していきます。

必要なら加工も!慣れない石工道具で思ったように割れず、苦戦しました。

 

西農ウォッチング10

2020年6月24日 17時19分

西農ウォッチング10

 今回の「西農ウォッチング10」は、先日行われた「人権・同和教育HR活動」の様子と本日の「部活動」での生徒たちの輝いている姿をお伝えします。

 まず、「人権・同和教育HR活動」の様子をご覧ください

 

 教員と生徒たちが共に頑張っている様子です。先生の熱意と生徒たちの素直さが伝わりますか?(後ろ姿でごめんなさい。)

 つづいて、本日の「部活動」の様子です。テニス部とハンドボール部の頑張りです。

   

 野球部と吹奏楽部です。 

  

 「部活動」の様子は、定期的に伝えていきますので、楽しみにしてください(M)

多肉植物リース制作(生活デザイン科3年)

2020年6月24日 13時13分

生物活用の授業で多肉植物を用いたリース制作に取り組みました。

ビニール亀甲金網、水苔、ケト土で土台を作り、そこにセンス良く多肉植物を挿していきます。

多肉植物を用いた新たな体験コンテンツとして皆さんにも体験してもらいたいと思います。

スマート農業の実践に向けたセンサー設置

2020年6月24日 09時08分

食農科学科1年「農業と環境」では、稲の栽培を行っています。そこでは、先進的な農業として、水田の水温や水位、気温等をセンサーで計測。タブレットを使って、アプリで管理しています。設置時には水に入りましたが、これが最後。これにより、圃場に行かなくてもイネの管理が可能となります。先進的なスマート(すぐれた)農業でスマートに学習を行っています!

校内平面図の作成(環境工学科3年農業土木コース)

2020年6月24日 09時02分

6月23日(火)校内平面図を作成するための細部測量を行いました。

平板測量で、地物(建物や樹木、花壇、水路など)を測り、図面を作成しています。

ひとつひとつ丁寧に測らないと、正確な図面ができないので大変です。

正確な図面が完成するように頑張ります。

盆栽菊の整枝をしました。 ~生活デザイン科草花2年~

2020年6月23日 20時27分

 枝の親葉を取り除き、樹形が三角形になるように底辺の側枝にワイヤーをかけました。これから、側枝が大きくなるにつれワイヤーをかけていきます。自分のイメージ通りの盆栽菊になるよう小まめに管理をしていきます。

製図実習(環境工学科1年)

2020年6月23日 20時02分

6月22日(月)総合実習の時間で、10月に受験するトレース技能検定の練習を行いました。

製図の知識や技術は、庭や建物、土木構造物などのの設計に必要なものです。

合格を目指して練習を頑張りたいと思います。