生活デザイン科(デザイン基礎)

2020年5月13日 09時58分

生活デザイン科3年生のデザイン基礎では、西条農業高校のリードコピーについて学習及び制作しました。

リードコピーとは、読み手に対して、ん読んでみたい

っと思わせるような導入文、本文までリード(誘導)する文章のことです。

 

今回は生徒が考案したリードコピーを使用して西条農業高校のPR写真を作ってみました

 

 

どうでしょうか

西条農業高等学校まで目線がリードされていればリードコピーとして優秀です。

このような学習を通して学んだことを実際の現場でどんどん活用して欲しいですね

 

ブラシノキが見頃です。

2020年5月13日 09時44分

庭園内のブラシノキが満開です。

写真がブラシノキの花。ビンブラシのようです。

原産地はオーストラリアで、種は森林火災で熱せられることでバラまかれるんだとか。

日本の植物とは異なる雰囲気の樹木で、面白いですね。

刈り込みにも強く、生垣にも使われることもあります。

登下校中にもビンブラシを見かけられるかもしれませんね!

生活デザイン科(パナソニック研究助成事業)

2020年5月12日 17時08分

本校、生活デザイン科ではパナソニック教育財団 実践研究助成を受け、ICTを活用した研究の実践を行っています。

本日は、注文していたiPadが10台届きました

 

今後、様々な場面で活用していきたいと思います

 

まずは先日紹介した生育管理アプリ等で生育調査や写真データを取り込んでデータ管理や相互学習に活かす予定です。

また、WiFiも整備されているので調べ学習等にも活用できると考えています。

今後もホームページを通じて活動をご報告します

 

生活デザイン科(デザイン基礎)

2020年5月12日 16時56分

生活デザイン科では、学校設定科目で「デザイン基礎」という科目があります。

 

裁縫、調理、フラワーアレンジや寄せ植えなどではそれぞれの技術だけでなく、

デザイン力も必要になってくるからです。

色彩について学んだり、ロゴの作り方等について現在は学んでいます

 

今回は生徒達が考えた生活デザイン科のロゴを紹介したいと思います

 

 

どうですか

素敵なデザインだと思いませんか

公式ロゴとして採用できるように今後も研鑽していきたいと思います

相談室からのお便り

2020年5月12日 09時15分

 生徒の皆さん、こんにちは。スクールライフアドバイザー(SLA)の玉井治樹といいます。今年の4月より、本校で勤務することになりました。

 私の勤務日は、基本的には週1日、水曜日となっています。

 私の仕事内容は、主に下記の3つの分野となります。

(1)生徒が抱えている悩みの解消

(2)教員からの相談に対する助言

(3)地域と学校の連携支援や教育活動の支援

 生徒の皆さんとは、主に(1)生徒が抱えている悩みの解消 という分野が中心になろうかと思います。もう少し具体的に言いますと、クラス内での諸問題、部活動での悩み、学習や進路に関する問題、いじめ等を含めた友人関係のトラブル等、充実した学校生活を過ごすことができるようにアドバイスすることです。したがって、何でも受け付けますので、気軽に本館3階の相談室まで来てください。

 特に、学校へ登校できないという日々を過ごしたことによる悩みやトラブル等がある人は、早急に相談室に来てください。一緒に解決しましょう。

 

 

西農ウォッチング4

2020年5月11日 09時18分

「西農ウォッチング4」

 本日から、可能な限りの感染予防策を講じた上での「学年別分散登校」がスタートしました。8時35分から、1年生の活動が始まっています。マスクの着用、生徒同士の間にも2メートル程度の身体的距離をとるなどの感染症対策をとっています。

 

 また、先週金曜日には有志の先生方により、「飛沫感染予防のための透明フィルム台」を作製し、各教室に設置しました。ありがとうございました。(M)

 

 

花壇用の草花がきれいに咲いています ~生活デザイン科 草花部~

2020年5月9日 16時49分

 草花には、種子をまいて1年で開花し枯れる1年草や2年草・宿根草と何年も花を咲かせるものがあります。他に、球根植物・花木・観葉植物・ラン類・サボテンや多肉植物など発生の仕方、どの部分を鑑賞するかなど多くの種類に分けられます。草花は種類や色・形が多様で、見ていると楽しくなりますね。花壇に植えたり、ポットに寄せ植えをして楽しんでみてはいかがでしょうか‼

花の名前を知っていますか?答えはサルビアとペチュニアです。現在15種類ほどの花を栽培しています。

 

西条農業高校公式YouTubeチャンネル開設

2020年5月8日 10時26分

西農公式YouTubeチャンネルが開設されました こちら

家庭学習期間中の学習支援にご活用ください。
新しい動画は順次アップロードしていきます。
学校ホームページのリンクからご覧ください
(YouTubeの検索からは視聴できません)

「マスクの作り方」(再生時間9:33)※スマホの方はWi-Fiでご視聴ください。

生活デザイン科(パナソニック教育財団 実践研究)

2020年5月8日 09時48分

生活デザイン科では、今年度、パナソニック教育財団の実践研究助成を受け、ICTを活用した効果的な学びについて取り組んでいます。農業分野においては、生育管理アプリとレジアプリを開発し、教育活動に役立てようと試みています。

また、iPadを導入することで主体的・対話的で深い学びの実践研究を実施していく予定です。

今後も定期的にアップしますので是非ご覧ください。

また、アプリについては、配付を考えておりますので完成までしばらくお待ちください。

 

 

生活デザイン科(生物活用)

2020年5月8日 08時59分

本校、生活デザイン科では、多肉植物の栽培管理を学ぶことができます

多くの多肉植物を管理しており、名前を覚えるだけでも大変ですが、

多肉植物の可愛い形は何度見ても飽きませんし、学ぼうという意欲が増しますね

多肉植物は管理が他の植物と違いますが、知識さえあれば簡単に育てたり増やしたりすることができます

是非栽培にチャレンジしてみましょう