問題演習と昆虫食(3L地学基礎/2E生物基礎)

2025年4月23日 11時16分

 3年生になると、理科は選択となり「化学基礎」または「地学基礎」を選んで学習します。今日の地学基礎では、ここまで学んだ内容の問題演習を行いました。みな、真剣に取り組んでいます!分からないところは互いが教え合って解き進めていました。約2週間後に、中間テスト発表になります。日々の授業を大切に、今後も生徒たちと一緒に楽しく学んでいきます!

Image (10) Image (11) Image (12)

Image (14) Image (13) Image (16)

また2Eの生物基礎では、昆虫食に触れ、盛り上がりました!高タンパクで繁殖スピードも速く注目を集めている昆虫食。見た目や後味の問題などを解決するために、今後生徒たちからどんなアイデアが出てくるのか楽しみです。

Image (18) Image (20)

フラワーデザイン競技校内大会

2025年4月22日 17時30分

IMG_5416 IMG_5419 

IMG_5442 IMG_5453 

IMG_5454 IMG_5455 

IMG_5457 IMG_5462

4月22日(火)、フラワーデザイン競技校内大会を行いました。

本大会は、器となるものに給水スポンジを入れて、そこにお花を挿していき、形を作り上げるものです。

同じ花材を使っても、個々に表現したいものが異なるため、最終的には周囲の生徒と全く異なった出来栄えの作品に仕上がるところが実に面白い。

今回、4名のクラブ員がエントリーしてくれました。

このような体験を繰り返すことで、興味・関心がわき、資格取得に挑戦したり、競技会への参加に向け一歩踏み出す生徒が出てくることでしょう。

現在、廊下に作品が飾られていますので、ぜひ御来校の際は、御覧ください。

本大会の準備・運営をしてくれた、農ク役員の皆さん、ありがとう。

和菓子作りに挑戦

2025年4月21日 15時22分

IMG_5394 IMG_5397 

IMG_5400 IMG_5401 

IMG_5403 IMG_5405 

IMG_5407 IMG_5408 

IMG_5410 IMG_5415

西条農業高校生活デザイン科では、食品製造に関しても学習しています。

四季折々の行事と和菓子は、深い関係があります。
今回は、柏餅づくりに挑戦しました。みんな熱心に取り組んでいました。

もちろん、あんこも自分たちで炊き上げ、基本から学ぶことができます。

野菜苗の販売は終了しました

2025年4月21日 12時56分

地域の皆様におかれましては、野菜苗販売に御協力いただき、誠にありがとうございました。

野菜苗販売は本日、午前中で終了しました。

野菜苗、あとわずかとなりました

2025年4月18日 14時00分

IMG_5238 IMG_5260

IMG_5265 IMG_5289 

IMG_5295 IMG_5298 

IMG_5299 IMG_5308 

IMG_5309 IMG_5317

本校、食農科学科では、本日から野菜苗の販売が始まりました。

初日となった今日は、早朝から、野菜班の生徒は、大忙し。

来校いただいた皆様、ありがとうございました。

野菜苗、残り、あとわずかとなりました。

・販売価格:60円/鉢

・販売時間:9001600(平日のみ販売)

新入生を迎え新たなスタートを切る!【弓道部】

2025年4月18日 12時20分

 今年も新入生を迎え、新たな部活動がスタートしました。弓道部では、入部した1年生が早速先輩たちと的を作ったり基本の型を教えてもらったりしています。弓道は弓を引いて矢を飛ばせるようになるまでに約3カ月かかります。最初は地味な練習が多いですが、めげずにこつこつ努力を重ねていって欲しいです!

Image (19) Image (20) Image (21) 

Image (22) Image (23) Image (24)

理科の授業の様子(生物基礎2E,選択理科3年)

2025年4月18日 09時33分

 2Eの生物基礎の授業では、顕微鏡操作の確認と単細胞生物の特徴を学習しました。みんな、丁寧にしっかり書き上げています!選択理科3年の生物では、「ネンジュモ」を探しに校庭へ。見つけたネンジュモの観察を行いました。今年度も、生徒たちと一緒に楽しく理科を学んでいきます!

Image (14) Image (16) Image (17)

Image (18) Image (12) Image (10)

千町棚田の整備事業(環境工学科)

2025年4月18日 07時00分

IMG_2478 IMG_2479

IMG_2480 IMG_2481

IMG_2484 IMG_2486 

IMG_2490 IMG_2491

今、千町棚田が熱い!!

4月17日(木)、「測量」と「土木施工」の授業を使い、学科の特色を生かし、地域との連携を図りながら、千町棚田の景観を守る取り組みが行われました。

この時期のテーマは、「古民家の再生」と「展望台作り」。

展望台設置のためには、土木工事が必要不可欠になることから、この日は、これまで培った知識・技術を活用し、草刈り、測量、そして図面の作成を行いました。

一本の電話

2025年4月17日 16時54分

今日の夕方、落ち着いた声の、ある御婦人から、うれしい電話をいただいた。

内容は以下のとおり。

本日、身内の手術のため、福島県から、西条に来させていただいた。

病院に行く途中、道に迷い困っていたところ、自転車に乗った感じのよい女子生徒さんと出くわした。

思わず声をかけると、その生徒さんは、ゆっくり自転車を止めてくれた。

事情を察したその生徒さんは、来た道をわざわざ引き返し、一緒に道案内をしてくれた。

不安な気持ちの中、その女子生徒さんの素晴らしい気配りが、本当にうれしく有難かった。

最後に、生徒さんに、「どこの学校?」と聞いたところ、「西条農業高校です。」と言ってくれたので、思わず電話させていただきました。

女子生徒さんの、気持ちの良い応対に、とても感動しました。お名前を聞くのを忘れたのですが、その生徒さんにくれぐれも、よろしくお伝えください。

という、内容であった。

電話口の声から、その時の光景が伝わってくる。

最後に、その方が、「おかげさまで、無事、手術の時間に間に合い、手術も成功しました。」と安堵された言葉が、私は、今も頭から離れない。

本当に、ありがとう。

IMG_5186