県総体東予予選 剣道部
2023年4月29日 20時26分4月29日(土)剣道部の総体地区予選が今治南高校で行われました。3年生の笹岡くんが個人戦でベスト16になり県総体出場を決めました。また、男子団体戦は、一回戦三島高校と対戦し、メンバー全員が積極的な剣道を展開して、3−2で見事勝利を収めました。本当によく頑張ったと思います。二回戦は丹原高校に破れましたが、後一ヶ月県総体に向けてまだまだ伸びる楽しみなチームです。応援しています。
4月29日(土)剣道部の総体地区予選が今治南高校で行われました。3年生の笹岡くんが個人戦でベスト16になり県総体出場を決めました。また、男子団体戦は、一回戦三島高校と対戦し、メンバー全員が積極的な剣道を展開して、3−2で見事勝利を収めました。本当によく頑張ったと思います。二回戦は丹原高校に破れましたが、後一ヶ月県総体に向けてまだまだ伸びる楽しみなチームです。応援しています。
今日は、午後から生徒会・家庭クラブ・農業クラブの総会が行われました。いよいよ今年度の活動が本格的に始まります。令和5年度も西農生がさまざまな場でいきいきと活動し、活躍してくれることを期待しています。
食農科学科 2年生「野菜」の授業は、トマトの定植でした。
定植前には苗を観察し、芽かき作業も行いました。
初めての作業で戸惑うこともありましたが、わき芽についての理解が深まりました。
1年生で培った農業技術を活かし、美味しいトマトが作れるように頑張ります。
1年生も入学して早2週間。こちらは食農科学科の実習風景。みんな頑張っています!
果樹のビワの袋掛け
ビスケット製造と検品の様子
サラダ菜の収穫
TeamSSSが取り組んでいる「うちぬきでSDGsなまちづくり」に、興味を持っていただいた南海放送様がラジオ番組【録音風物詩】(水の都西条「うちぬき」を未来へ繋げ)の取材に訪れ、TeamSSSのメンバーがうちぬきを案内しました5月17日(水)6:45~6:55放送予定です
4月21日に農場で野菜苗の販売を実施。多くの一般客でにぎわいました。接客を行った生徒たちも大忙し!
TeamSSSでは、令和5年度のツアー開催時に、お客さんに提供する商品の開発をしています今回は、うちぬきを使用したゼリーの試作を行いました。ゼリーの中には、西条産の果物を入れる予定です。今年度の第1回目のツアーは6月中旬に実施します。詳しい案内は5月のSAIJO BASEの日に行います
今、自分の手元にある水性ペン。例えば、黒色のペンは黒のインクのみ含まれているのでしょうか?今日は3年生の化学基礎で、ペーパークロマトグラフィーを利用して水性ペンの分離を行ってみました!一色に見える色素も、分離をしてみると実は数色のインクが混ざっていることや、淡い色のインクはろ紙への吸着力が弱い傾向にあることなどが分かり、楽しみながら物質の分離法を学ぶことができました!
5月の行事予定に変更がありましたので新しいのを掲載します。
3年生の選択生物の授業で、ユキノシタを材料にした浸透圧実験を行いました。今回の実験では、試薬の調整もすべて自分たちで行いました。ユキノシタの細胞が原形質分離(細胞膜が細胞壁からはがれる現象)している様子もきれいに観察でき、理解が深まりました!