TeamSSS活動報告62 「防災ワークショップ in 西条市」参加
2023年12月17日 19時33分JICA四国、えひめグローバルネットワーク主催の「防災ワークショップ in 西条市」が開催され、TeamSSSのメンバーが参加しました。約60名が西条市在住の外国人の方たちと共に『避難の練習』や『避難所の模擬体験』等を行いました。TeamSSSには6名の防災士がいます。チームでは防災・減災にできることに取り組んでいます。
JICA四国、えひめグローバルネットワーク主催の「防災ワークショップ in 西条市」が開催され、TeamSSSのメンバーが参加しました。約60名が西条市在住の外国人の方たちと共に『避難の練習』や『避難所の模擬体験』等を行いました。TeamSSSには6名の防災士がいます。チームでは防災・減災にできることに取り組んでいます。
12月8日(金)放課後、図書室でビブリオバトルを行いました。
図書委員が集まり、自分のお気に入りの本を紹介し合いました。心の安定と成長のために、本や映画といった文化に触れましょう。
本日2限目「シェイクアウト愛媛」を実施しました。訓練があることは生徒のみなさんには知らせず、実施しました。みなさん冷静な行動がとれていました。
本校サラダ菜「うまいぞ菜」のグローバルGAP審査会が実施されました!今年度より、資料はFileMakerで独自アプリを作成。タブレットによるデータ化を実現したため、審査もスムーズに。
本校で令和5年度第2回日本農業技術検定が実施され、食農科学科2年生が受験しました。頑張って勉強した成果はいかに・・・・結果は来年1月に。
第2回 地下水ラボが西条市役所で開催され、TeamSSSのメンバーが参加しました。周桑平野の地下水の現状についての学習や「利き水」にチャレンジしました。また、TeamSSSの取り組みについて、参加している市民の方に説明しました。
12月7日(木)午後から、合同総会・主権者教育・役員選挙が行われました。
合同総会では、生徒会・農業クラブの活動報告が行われました。
その後、奥定先生から若者が選挙に行かなければいけない理由を学びました。
その後立候補者の演説です。みなさん立派に演説ができていました。
そして、新役員を選ぶ選挙が行われました。実際の選挙で用いられている投票箱等を借りてきて、厳粛に執り行われました。
12月6日(水)第2回各種発表校内大会が終日行われました。
意見発表の部では、10名の生徒が参加し、プロジェクト発表では9つのチームの発表がありました。予選を勝ち抜いた個人・チームが1月に行われる県大会に参加します。結果を楽しみにしましょう!
農業クラブ会長挨拶 校長先生挨拶
意見発表の様子
プロジェクト発表の様子
本日、伊予農業高校で「愛媛県高等学校国際教育生徒研究発表会」が行われました。
本校からは、1-1松元さん、2-3曽我さん、高橋さんが参加しました。みなさんお疲れさまでした。
意見発表の部で松元ユリさんが「優秀賞」に輝きました。おめでとうございます。
12月3日(日)大町公民館で食農科学科の生徒がアンテナショップを開催しました!地域の方々に野菜や加工品を買っていただき交流を図ることができました。